
アフィリエイトブログの6ヵ月目の実践報告をまとめてみました。
収益に大きな変化が現れ正直、驚きが隠せませんでした。
アフィリエイトブログを立ち上げて6ヵ月目が経過しました。
この半年間は、記事追加とリライト作業をしてきました。
悩みは、記事を書くことに慣れてはきましたが、
上位表示されている記事が、まだまだ少ないということです。
そんな悩みがある中で、「52.964円」の収益を得ることができました!
収益発生までにやってきたことや、
アクセス数や記事数についてお伝えしていきます。
アフィエイトブログ6ヵ月目報告「記事数・アクセス数、収益」
ブログの記事更新は、3ヵ月までは1週間に3記事程度書いてきました。
3ヵ月から半年までは「リライト」と「新規記事」を同時進行して進めてきました。
半年を振り返ると、作業は徐々に多くなってきたと印象です。
記事を増やすことからスタートし、途中から分析と改善を繰り返してきたので、
時間はかかりましたね。
ブログは、簡単でないことも実感しました。
途中で挫折することもなく、進めてこれたことが1番の進歩だと思いました。
記事数
\6ヵ月目に注目されたベスト3記事/
”健康ブーム”と言ってもいいくらい、皆さんの健康に対する意識は高くなりました。ニーズのある話題を、ブログで発信すれば多くのユーザーから、アクセスを集めることができますよね。食事、運動、サプリメント等、すべて健康に関することですが、これをブログの記事にする時には、気をつけなければいけないことも多くなります。健康に関するジャンルでブログを始めたい人に向けて、注意してほしいことを解説していきます。
ブログ継続率をとっても、半年前にリタイアする人も多くなります。半年続けて来れない人もいるので、継続できている人はそれだけでも素晴らしいと思っていいですよね。トレンドブログも、すでに半年経過しました。ブログ半年のアクセスはどれくらい?収益は、どれくらい出るの?そんな疑問を持つ人に向けて、ブログを運営して半年の実践報告をまとめてみました。
私がネットビジネス教材を購入しようと思ったのは理由があります。それは方向性が理解できず、何度も失敗してきたことです。正直、自分の知識不足に限界を感じていました。ネットビジネス(アフィリエイト)で稼ぐために、私が使って良かったオススメ教材について解説しています。また、購入を迷ってる人に向けて教材を使うことで得られることなどもお伝えしていきます。
半年までに書き上げた記事数は「78記事」になりました。
100記事を目標にはしていませんが、
記事を書くことに慣れることは意識した結果の記事数です。
それでも分析すると、Google評価されてない記事も多く、
リライトの繰り返し作業が続きましたね。
記事の内容は記事数よりも重要なので、
質の悪い記事を増やすよりも、丁寧な記事を書くことに専念した方が効果的です。
アクセス数
6ヵ月のトータルユーザー数は、こちらになります。
- ユーザー数:568人
5ヵ月を過ぎた頃から、ユーザー数が徐々に増えてきました。
こちらが、半年のトータルPVになります。
- PV:4.118ページ
ユーザー数が増えると、PVも並行して増えてきます。
アクセスが増えれば収益に繋がってくるのか?
と言えば、別問題なんですよね。
アクセスが少なくても収益をだせるアフィエイトブログもあれば、
アクセスが多くても収益がだせないアフィエイトブログもあります。
理由は、
- 価値ある情報を提供できているか
- ブログの構築ができているか
- マネタイズの仕組みが作れているか
この3つが重要です。
その他には、キーワード選択、ターゲット絞りなどの関連性もあります。
こちらの記事に、まとめてあるので参考にしてみてくださいね。
ブログを運営している人であれば、自分の記事を多くの人に読んでもらいたい思いはあります。しかし、同じようなジャンルを扱う人が多い場合は、読んでもらうことができません。それだけライバルが多いということです。ライバルチェックって、どうすればいいの?人のブログをチェックするの?そんなお悩みの人に向けて、ライバルチェックの具体的なやり方を解説していきます。
アフィリエイトは、ブログの集客記事をなんとなく書いていては収益はむずかしくなります。 ブログは、価値ある情報を提供することで集客につながりますが、「誰に向けて」が抜けた状態ですと非常に効率が悪くなります。アフィリエイトで稼ぐためには、必ずターゲットの設定が必要になります。
収益額
ブログ6ヵ月目のトータル収益は「52.964円」となりました。
贅沢ディナーがいただける金額になりました。
単価の高いアフィリエイトが売れたので、
収益に反映されました。

アフィリエイトブログ6ヵ月目にして、5万円の成果を出したことが自信に繋がりましたね。
アフィエリエイトブログ6ヵ月目に実践してきたこと
この6ヵ月間に、私が実践してきたことは、
- 新規記事の追加
- 記事のリライト
- 分析しながら改善
6ヵ月から、分析と改善を繰り返してきました。
新規記事の追加
記事の質を重視しながら、1記事に対して時間をかけて書くように意識しました。
そのため新規記事は、1週間に1度くらいのペースにダウンしましたが、
アクセスは順調に伸びてました。
記事のリライト
Googleサーチコンソールで分析し、インデックスされていない記事を中心に記事のリライトをしました。
正直、インデックスされていない記事が多くて驚きましたね。
記事の質がかなり悪いと、リライト作業は新規記事よりも大変でした。
書き出しのころと比べると、6ヵ月経過すると記事の書き方も上達したことに気づきました。
「書いてはリライトが続くかもしれない」と察した時期でもあります。
分析しながら改善
記事の分析と改善をしながら、ブログの構築の見直しをしました。
6ヵ月間は、記事を増やすことに集中していたので、ブログ全体が整っていませんでした。
改善したのは、
- 固定ページ
- カテゴリー
- タグ
記事数も増えてきたので、カテゴリーとタグの見直しです。
重複していたので、削除しながら整えたり、
記載名を変更したりしました。
まとめ
今回は、アフェリエイトブログ6ヵ月目の実践報告をお伝えしてきました。
6ヵ月目には、5万円を得ることができました。
Google評価を意識しながら改善していくのも、
この6ヵ月目からだと思います。
アフィリエイトで1番重要なのは、
価値ある情報をターゲットに届けなければなりません。
価値ある情報を届けるにも、
Google評価で決まるので分析は大事です。
これからのアフィリエイトブログ運営の参考になればと思います。
アフィリエイトブログ9ヵ月目の実践報告は、こちらの記事になります。
アフィリエイト運営も9ヵ月を経過しました。半年から、9カ月にかけてやってきたことは「リライト」です。過去に書いた記事読んでみて、寒気がするくらい文章がガタガタで、何を伝えたいのか自分で読み返しても意味不明、そんな記事が多すぎて、ほぼリライトしました。アフィリエイトブログ9ヵ月の収益はいくら?稼げるの?稼げないの?そんな疑問をお持ちの人に向けて、 アフィリエイト実践報告をまとめてみました。