
ベストコスメで話題になっている「アテニア」クレンジングオイルの使い方について、私が実際使ってみた方法ををまとめてみました。
私がアテニアクレンジングオイルを選んだポイントは、
- 刺激が強くないか
- 香り
- コスパ
この3つです。
敏感肌なため、クレンジオイルも刺激がないものを探していました。
毎日使うものだから、できればコスパも重視したいとこですよね。
アテニアクレンジングオイルを実際に使ってみて、
私の使い方や感想をまとめてみました。
アテニアクレンジングは、オイルタイプになっていて、
濡れた手でも使用できるようになっています。
ジェルやクリームよりも、浸透・乳化が素早くメイクの汚れが浮かびやすくいのが特徴です。
使いやすいのではないかと思います。
アテニアクレンジングオイルの使い方
私は長年クレンジングはオイルを使ってきました。
今回アテニアクレンジングオイルに変えた理由は、
今まで使ってきたオイルの香りがイマイチなことと、
価格が高かったことです。
しかし、安い物だと肌への刺激はどうなんだろう?
という問題もあったので、なかなか変えられずにいたんですよね。
そこで、出会ったのが「アテニアクレンジングオイル」でした。
アテニアクレンジングをネットで購入し、早速、試してみました。
- 肌の刺激がない
- 香りが好み
- オイルなのにベタつき感が少ない
こんな印象でした。
こちらが、購入したボトルタイプのクレンジングになります。
ボトルプッシュなので、使い勝手はとてもいいです。
1回の使用量は、2プッシュで使ってます。
メイクの濃さにより量を調節してみてくださいね。
私は、リキットファンデーションを薄付けしているくらいなので、
この量で充分落としきることができます。
アイメイク部分は、マスカラ、リキットアイライナーなどウォータプルーフを使っていますが、
簡単に落とすことができました。
オイルの感触は、化粧水に近い感じなので、ベッタリしたような感じではありません。
使い方のステップ
-
- 乾いた手のひらに適量をプッシュします。
- オイルを手のひらで伸ばします(馴染ませる)
- 馴染ませたオイルを、頬から全体に伸ばしていきます。
- メイクが濃い部分(リップ・マスカラ)は、指先で軽く馴染ませる。
- 乳化が始まると、手のひらや指先のオイルが軽くなってきます。
- 最後に、お湯、水で洗い流す。
使い方のステップとしては、このような感じです。
アテニアクレンジングオイルは、濡れた手でも使用可能となっています。
しかし、長年使ってきたオイルが乾いた手の使用だったので、
私は、アテニアも乾いた状態で使っています。
上記の画像は、オイルを顔全体に馴染ませた状態です。
オイルを塗ったというよりも、感触的には、サラッとした感じですね。
以前使っていたオイルと比較しても、オイル特有のベタつき感は薄いように感じました。
ダブル洗顔は不要
アテニアクレンジングオイルは、ダブル洗顔が不要となっています
オイルで洗い流すだけで済むので簡単に使うことができます。
しかし、これも長年の癖でダブル洗顔を続けています。
ダブル洗顔は洗浄力が高く、
皮脂を落としすぎる場合もありますが、
洗い方を変えるだけでも違うんですよね。
ついやりがちな泡を立てずに、ゴシゴシ洗うと汚れよりも、
必要以上に皮脂を落としてしまったりするんですよね。

泡立てネットを使いメレンゲみたいな状態にして、肌に置いていく感じで洗顔すると、仕上がりがいい感じになります。
肌を洗うというよりも、泡のパックという感覚です。
アテニアクレンジオイルだけで洗って、使用感を確認してみてください。
オイルだけで、スッキリする人はダブル洗顔は不要になります。
スッキリ感がもの足りない人は、ダブル洗顔をしてみてくださいね。
アテニアクレンジングの特徴
アテニアクレンジングオイルは、
肌ステインを取り除き肌本来の状態を保てるようになっています。
年齢と共に、くすみ、毛穴など悩みは多くなりますよね。
メイクの汚れを落とすだけではなく、
潤い効果が期待できるは女性にとって嬉しいことですよね。
- ロックローズオイル
- イモーテルオイル
- アルガンオイル
- バオバブオイル
- 珊瑚草オイル
天然成分アロマ配合
プッシュして、顔全体につけていくと、フワッとしたアロマの香りがしてきます。
アロマが好きな人には、オススメです。
天然成分をブレンドした柑橘系のアロマが、リラックス効果を与えてくれるので
メイク落としの時間が楽しみの一つになってきますね。
クレンジングオイルにアロマ効果があることも、
アテニアクレンジングオイルの特徴になっているんですよね。
- ベルガモット
- ネロリ
- ラベンダー
- レモングラス
- レッドシダー
このようなアロマ成分が配合されています。
刺激が少ない
アテニアクレンジングオイルは、敏感肌に刺激が少ないのが特徴です。
私が、初めて使った時は、マスクかぶれ中で肌に赤みがあったんですね。
そんな敏感肌でも、クレンジングオイルを使ってみましたが、
悪化することもありませんでした。
マスクかぶれは、良くなっては悪化するの繰り返しでしたので、
敏感肌でも使えるオイルはありがたいですよね。
下記の画像が、かぶれて赤みがある状態の肌です。
このような状態でも、私は問題なく使えました。
全部の敏感肌に問題ないと言えませんが、
アテニアクレンジングオイルは、刺激が少ないように感じました。
使うたびに肌にツヤ感がでてきたようにも感じますね。
コスパが良い
毎日使うものだから、できるなら価格を押さえたいですよね。
アテニアクレンジングオイルは、そんな願望を叶えたオイルなんです。
1本175mlで、約2ヵ月使えてお値段は、1,870円(税込)です。
初めて購入される方は、
さらにお得な、300円offとなり、1,570円で購入することができるんです。
さらに、クレンジングオイルの他に、
ドレスリフトローション14日分が、プレゼントされます。
私が購入した時は、ローションと洗顔フォームの2点ついてきました。
そのプレゼントがこちらです。
試供品としては、たっぷり使えるサイズなので嬉しいですよね。
1回分しかない試供品と比べると、
かなりお得感はあります。
毎日使うものだから、コスパは重視したいですよね。
私が、アテニアクレンジンオイルをリピートしてる理由は
-
- アロマの香りが気に入っている
- オイルの濃度(ベタつき少ない)が好み
- アイメイク(マスカラ)よく落ちる
- コストパフォーマンス
この、4つです。
毎日使うものだからこそ、安心と価格は大事ですね。
ボトルの他には、詰め替え用にもお得なサイズも販売されています。
私は、リピーターなのでお得サイズを今は購入しています。
アロマの香りの他にも、無香タイプもあるのでお好みで選んでみてはいかがでしょうか。
口コミレビュー
使ってみたクチコミをまとめてみました。
パーフェクトホイップって何であんなに安くて汚れさっぱり落ちるんだろ。アテニアクレンジングとのペア使いが個人的には◎で小鼻の黒ずみつるつるになる😇💓#パーフェクトホイップ #洗顔フォーム #小鼻の黒ずみ
— ter_hairarrange.23 (@23Hairarrange) September 13, 2021
アテニアのクレンジングオイルは個人的に本当毛穴が整う。小鼻の黒ずみや洗顔後のつっぱりが気になってたのが、3日目から変化あり経験者🤭✨使い出して他に浮気しても必ず戻ってきてしまう安定感。😇2000円いかないのもいい。#試して欲しい #アテニアクレンジング #アテニア #クレンジング
— ter_hairarrange.23 (@23Hairarrange) September 9, 2021
普段メイクが落としきない人に☆
とても良かったです(^^)
お風呂で濡れた手でも使える
ウォータープルーフのマスカラもスルスル
W洗顔不要で洗い上がりもしっとりモチモチ優秀。よかったらいいね RT
アテニアクレンジング 感想
↓↓↓https://t.co/4PRutvPf1d— もか💛コスメ・スキンケア垢 (@moka_03128) January 22, 2021
アテニアのスキンクリアクレンズはメイクと一緒に老化の原因の1つ
肌ステインも落としくれるって
肌ステインなんて初めて知ったし
そっちの方が衝撃ですっ🤣https://t.co/kyOSkzr7fR#アテニア #スキンクリアクレンズ #アテニアクレンジング #肌ステイン pic.twitter.com/Xe8v7wQsMH— 白ゆり@美容垢 (@silayulily) April 7, 2021
アテニアクレンジング初めて使った感想(ノーメイク)
鼻の角栓汚れがきれいに落ちた。なんかつるっとしてる。酵素洗顔程ではないけどつるっとしてる。
ハーブとレモンの香り。この香りめっちゃすき〜〜〜— あかさん(ぷ。) (@avuvuvuvuvu) September 8, 2020
まとめ
今回は、アテニアクレンジングオイルを実際に使ってみた感想と使い方をお伝えしました。
オイルタイプなのでに、サラッとした使用感は他と比べると全く違うことが実感できます。
使えば使うほど、肌の状態も良くなっていくので、
毎日楽しみに使っています。
年齢問わず使えるクレンジングオイルですが、
くすみやハリが気になる50代には特にオススメです。
特にアロマが好きな人には、
きっとお気に入りの1本になると思いますよ!
⇒アテニアクレンジングオイル公式サイトから購入できます。