
ブログ9ヵ月目の実践報告をまとめてみました。アクセスと収益はどう変化したかを伝えしていきます。
今回のブログ9ヵ月の運営報告は「トレンドブログ」となります。
トレンドブログの記事の内容は、
- グルメ
- ファッション
- 美容関連
テレビ番組の情報をブログの記事にしています。
1ヵ月から6ヵ月目までの、トレンドブログ実践記事はこちらになります。
ブログ1ヵ月目の実践報告となります。ジャンルによって、アクセスや収益に変動があるので、参考程度に思っていただけたらと思います。ブログを開設して、1ヵ月で収益はでるの?アクセスは、どれくらいなの?そんな気になる人に向けて、ブログ1ヵ月目の実践をまとめてみました。
ブログ3ヵ月目の、実践報告になります。この3か月間は、記事を書くことだけに集中してきました。記事を書くスピードと、キーワード検索を意識し、ブログを作成してきました。ブログ3ヵ月のアクセスはどれくらい?収益は出るの?そんな疑問をお持ちの人に向けて、ブログ3ヵ月の実践報告をまとめてみました。
ブログ継続率をとっても、半年前にリタイアする人も多くなります。半年続けて来れない人もいるので、継続できている人はそれだけでも素晴らしいと思っていいですよね。トレンドブログも、すでに半年経過しました。ブログ半年のアクセスはどれくらい?収益は、どれくらい出るの?そんな疑問を持つ人に向けて、ブログを運営して半年の実践報告をまとめてみました。
ブログ9ヵ月目の運営報告!記事数・アクセス数・収益
期間限定品や季節に左右されない情報を選ぶことで、記事を量産をしなくてもアクセスが安定することに気づきました。
9ヵ月目は変動が大きい季節的な情報ではなく、変動が少ない情報を選んで書くようにしてきました。
では、9ヵ月目の実践報告をしていきますね。
記事数(198記事)
9カ月で書いた記事数は「198記事」となります。
6ヵ月目以降は、情報を選んで書くことでアクセス変動が少なくなることに気づきました。
トレンド情報は、ニーズの期間が短いので時間が経過すると、
アクセスが伸びてもすぐに下がる傾向がありました。
アフィリエイトを取り入れるようにしてからは、
情報を選択し記事を書くようにしてみました。
結果的に、アクセスが安定するようになりました。
アクセス数(ユーザー・PV)
トレンドブログ9ヵ月目のアクセス数はこちらになります。
- ユーザー数:5.056人
- PV:6.818ページ
6ヵ月目と比較すると、ユーザー数は「2.891人」で、PVは「4.067ページ」増えました。
9ヵ月目に、ある記事がバズりはじめ急激にアクセスが伸びだしました。
下記画面は、Googleアナリティクスのユーザーグラフです。
急激に伸びたかと思うと、一気にダウンする。
といった感じではあります。
PVグラフは、こちらになります。
ユーザーと同じくPVも急上昇した後、急降下しています。
アクセスの流入は、検索が1番多くなっています。
下記画面は、参照元のグラフとなります。
◆1日で数千PVのアクセスがあった人気記事◆
2021年1月29日「ヒルナンデス」放送、国内でも有名な、ショートカットの神ともいわれる美容師「伊輪宣幸」さんが手掛けるワザと人気ぶりを紹介!
前髪の神技術で、まったく違う雰囲気を変えてしまう凄腕美容師「大和たくみ」さんの美容術を紹介!
関連性があるために、同時にアクセスが伸びた人気記事となります。
収益額(7,702円)
ブログ9ヵ月目までの、トータル収益は「7.702円」となりました。
マネタイズは、
- Googleアドセンス
- A8.net
- 楽天アフィリエイト
この3つを利用しました。
1番の収益がでたのは「楽天アフィリエイト」です。
楽天アフィリエイトは、取り扱う商品が多いことと、
新しい商品があることからトレンドブログでは使いやすいですね。
ブログ9ヵ月目に実践してきたこと
6ヵ月目と同じく、情報のリサーチをしながら記事を書いてきました。
Googleアドセンスをメインにしてきましたが、アフィリエイトを取り入れながら記事を書いてきました。
記事がバズりだすことから、アフィリエイト案件が使えない情報でもリサーチした上で取り入れてみました。
情報のリサーチ
テレビ番組の種類を増やし、情報源を幅広くリサーチしてきました。
アクセスを重視する情報と、アフィリエイトが使えそうな情報と、
2つの角度から拾い上げるような感じです。
キーワード検索
テレビ情報にプラスした濃い情報を意識して書くようにしました。
そのためにしたことは、キーワード検索をし情報をリサーチします。
不足していた情報を拾い出し、記事に追加していきます。
文章の追加以外には、画像やインスタグラム投稿の追加をし、
記事を目立たせる工夫をしてきました。
まとめ
今回は、ブログ9ヵ月目の実践報告をまとめてみました。
トレンドブログは、バズる記事が発生することが分かりました。
この特性を活かすことで、収益に結び付けることができそうです。
今回は瞬間的なアクセス数とはなりましたが、やり方を少し変えれば
持続的にアクセスが見込めるかもしれませんね。
アフィリエイトを取り入れる場合は、季節的なものは外し、
安定的なアフィリエイト案件を選ぶことがベストだと思います。
テレビを見ながら情報を収集し、ブログに記事を書いていくトレンドブログですが、
実践していく中で工夫も必要だということですね。
トレンドブログ1年目の実践報告記事はこちらになります。
ブログジャンルは「トレンドブログ」からスタートしました。私がトレンドブログから始めたのかは、初心者でも収益が出やすく、記事ネタに苦労しないという点から選びました。ブログを開設して1年経過、挫折率が高いといわれてますが、やればできる!ことを実証していきたいと思います。