
ペライチ無料プランでできることは?誰でも簡単に作れるの?そんなお悩みの人に向けて無料プランでできること、有料プランとの違いについてお伝えしていきます。
ペライチは、初心者でも簡単にホームページやLPを作成できるツールです。
私もしっかり無料プランを利用している1人なんです。
使ってみた感想としては、仕上がりレベルが高いですね。
無料プランだからといって、使えるものが少ないということはありませんでした。
参考までに私が無料プランで作成したLPをご覧ください。
ペライチを試してみたい方は、無料プランで始めてみてはいかでしょうか。
無料プランをオススメする人、
- 費用をかけたくない
- とりあえず試してみたい
ペライチのホームページから登録するだけで簡単に作成することができます。
ペライチで用意されたテンプレートを元にページを作ることができます。
無料と有料があるので、無料で始めたい方は無料テンプレートを選んでください。
ペライチ無料プランでできること
ペライチは、無料プランから有料プランまで用途に合わせて選ぶことができます。
プランは全部で4つあります。
- スタートプラン(無料)
- ライトプラン(有料)
- レギュラープラン(有料)
- ビジネスプラン(有料)
お試しで始めてみたい人はスタートプラン(無料)がおススメです。
無料プランと有料プラン違いは、
- 使える機能
- 公開ページ数
大きく分けてこちらの2つです。
無料プランは1ページしか公開できないのに対し、有料プランは最大10個ページ公開ができます。
ページを作成して投稿できる
ページを作成して公開することができます。
作成時間は、初心者でも30分あれば作ることができます。
ただ、1ページしか使うことができないので、
LPを作るには無料プランでも十分ではないでしょうか。
SSL化に対応している
無料プランでも「SSL化」に対応しているので安心して使うことができます。
- 作成したページを「https(暗号通信)」で通信することです
- SSL化はGoogle評価に影響してくるので必ず対策するべきものです
スマホ最適化されている
面倒な作業をしなくて、無料プランでもスマホ最適化が施されいます。
スマホ最適化に適応していることで、文章や画像などの配置を気にせず作成することができます。
Google評価の中にも、スマホ最適化が含まれるので重要なポイントですね。
ペライチ無料プランでできないこと
無料プランでできることもあれば、できないこともあります。
無料でできないことは、
- 独自ドメインが使えない
- フォームの設置
- 決済機能
- メルマガ配信
- SNS連携ができない
大きく分けてこちらの5つです。
どのような目的でペライチを利用するかで、無料プランか有料プランかを選択してみてください。
ペライチ無料プランで使えるテンプレートの種類
ペライチのホームページには、たくさんのテンプレートが用意されています。
無料で使えるテンプレートは、2023年2月現在で504種類ほどあります。
この中からイメージに近いジャンルを選択し作成していきます。
ジャンルの種類は、
- 企業会社案内
- 店舗紹介
- サービスの紹介
- 通販サイト
このようなジャンルが用意されています。
イメージしやすいテンプレートになっているので、
用途に合わせて近いものを選択すると、
雰囲気がつかみやすいですね。
ペライチ無料プランのブロックでできること
ペライチは、ブロックを組み合わせるながらページを作成していきます。
いろいろな要素のブロックがあるので、それらを積み重ねながら作成します。
無料プランは必要とするブロックも多くあるので、
効果的なページを作ることができるんですよね。
- コンセプト紹介
- 事業内容の紹介
- アクションボタン
- 地図の表示
- 便利機能
コンセプト紹介
事業や会社の、こだわりやコンセプトを詳しく紹介するブロックです。
こだわりやコンセプトを画像と共に分かりやすく紹介してくれるブロックが多数あります。
事業内容の紹介
ホームページに必ず必要なのが、事業内容の紹介です。
従業員スタッフや、メニューなどの紹介、またサービス内容を分かりやすく説明できるブロックも用意されています。
アクションボタン
アクションボタンも、ペライチでは多彩なボタンが用意されています。
アニメーションボタンも無料で使うことができます。
例えば、
- SNS
- メルマガ登録
- お問い合わせ
ホームページやLPには必ず必要なアクションしてもうためのボタンです。
カラー選択も豊富なので、ページに合ったカラーを見つけることができます。
地図の表示
住所を入力するだけで、ホームページに地図が入力できるのでとても便利です。
Googleマップ簡単にできるブロックとなります。
会社や店舗のあるショップにはよく利用されています。
便利機能
ホームページの用途に合わせて使える、便利な機能ブロックが用意されています。
無料ブロックで使えるのは、
- チェックボックス
- 写真ギャラリー
- ステップ紹介
- 動画の埋め込み
画像と文章の組み合わせも多くあります。
始める前には、ページ作成レッスンがあるのでお試しで作ってみることで感覚がつかめると思います。
\ペライチ公式ページ/
ペライチ無料プランに向いてる人
ブログとサイトをすでに運営していて、ペライチにリンクをし被リンクを獲得したい人には無料プランが向いています。
- 外部ページやサイトに、個人ブログやサイトを貼ってもらうこと
- 被リンクをもらうとSEO効果が期待できる
ペライチのドメインパワーはとても強いので、
ブログやサイトを運営している人はリンクすることで、
被リンクを獲得しながらSEO効果をあげることができます。
無料プランに向いていない人
機能性をさらに重視したい人は、無料プランに向きません。
無料プランにはない機能は、
- 決済
- メルマガ配信
- アクセス解析
- 予約機能
- (HTML/CSS/JS)埋め込み
このような機能を使うことができます。
ネットショップや店舗型のお店には、有料プランがオススメです。
個人ブログの運営でしたら無料プランでも十分活用できます。
まとめ
今回は、ペライチの無料プランで、できることについて解説しました。
ご自身のブログを運営しているなら、無料プランでもじゅうぶだと思います。
私は、ペライチの無料プランでLPを作成しブログにリンクして利用しています。
ブログとは違ったデザインや機能があるので、
無料プランを始めてお試しで作成してみてはいかがでしょうか。