老後の住まいどうしよう?と、お悩みの人に向けて、老後のワンルームは1人暮らしにベストなのか?快適な住まいの選択について解説していきます。
現在において、1人暮らしをしていれば先行きの老後の住まいについて考えますよね。
住居の他にも、健康や金銭面でも考えることは多いはずです。
広い家は開放的ではありますが、掃除や家の中の移動など、
何かと不便さを感じることもあるかもしれませんよね。
老後の住まいは、手の届く範囲内で暮らせる住居がベストとも言われています。
それと同時に、
- 賃貸住居
- マンション購入
- 戸建て購入
どのスタイルの住まいを選択するかも重要になってきます。
そうなると金銭的問題に直面してくるので、まだ老後は先と思わず準備はしておいたほうがよいですね。
私も、老後の住まいを考えてる1人なので、
不安を抱えてる方へ少しでも解消できたらと思いこの記事を書いています。
- 賃貸と比べて費用はどれくらい?
- 無理のない支払いで今よりいい暮らしをしたい
- 興味はあるけど、住宅購入は不安・・・。
そんな人に向けて「ただ話を聞いてみたい」だけでもOK!
完全無料のweb面談も可能!
老後ワンルーム一人暮らしにベストなの?
快適に住むには、ライフスタイルによって変える必要があります。
例えば、老後に大きな庭付きの家に住んだ場合、想像してみてください。
- 使わない部屋がある
- 掃除が大変
- 電気代がかかる
- 庭の手入れが必要
このようなことが起こります。
無駄が多いことになりますよね。
大きな家を管理するとなると、金銭面や体力にも関わってきます。
そのため、老後の住まいはコンパクトな間取りが理想とされているのです。
では、理想的な老後の住まいの間取りはどのような感じなのかお伝えしていきます。
老後の不安
老後に、必ず起こると言われていることが3つあります。
- 金銭的な悩み
- 健康的な悩み
- 孤独的な悩み
年金だけでは暮らせないのが今の社会システムですよね。
老後の生活設計を考えておくことも重要です。
また、健康で過ごせるためにも「食事」や「運動」を取り入れ、
体力維持を心かけておくといいかもしれません。
老後の1人暮らしは孤独になりやすいと言われていますので、
住む場所の環境も重要になってきます。
例えば、スーパーや病院などが近くにあると不安はある程度解消されたりします。
ワンルームの間取り
ワンルームの間取りは、1つの部屋となります。
1つの部屋で、食事をして就寝するといったイメージになります。
コンパクト設計になっているのでお風呂、キッチンなどの導線がかなり短く、
1つの部屋で過ごせるので無駄な動きをしなくてすみます。
ワンルームの賃貸ならば、安く居住費を抑えることができます。
ただ、快適な生活を送る上では少し不便さを感じるのもワンルームです。
また、食べる部屋と寝る部屋が同じであることで、
”暮らしにメリハリ”が持てないこともあります。
部屋の分離がないために起こることは、
- 楽しい食事の空間作ることができない
- ベッドルームの癒しの空間を作ることができない
それぞれのシーンでの、行動を楽しむことができません。
ワンルームは、導線も短かいため無駄に動く必要もありません。
居住費も抑えることがメリットとなります。
デメリットとしては、1つの部屋で生活をしなくてはいけないので、
メリハリのない生活空間になりがちになります。
1LDKの間取り
1LDKの間取りは、いくつかの部屋に分けられています。
- リビング
- ダイニングキッチン
- 寝室
このように、それぞれの行動空間があります。
リビング、ダイニングも広さがあるので
料理を作り食事を楽しめる空間も確保されますよね。
また、癒しの空間としてのベッドルームが別室で確保されるので、
生活にもメリハリを感じることができます。
ワンルームほどではありませんが、それぞれの部屋の導線も短いので動きの妨げになりません。
ただ、メリハリ空間が確保される分、賃貸料は高めになります。
”1LDKの間取り”は、老後の暮らしには最適ではないでしょうか。
1LDKの間取りは、部屋への導線も短く、それぞれの空間を確保できるのがメリットになります。
また、広すぎず、狭すぎずの空間で快適な生活を送ることができます。
デメリットとしては、居住費が高くなることですね。
老後の1人暮らしは賃貸と持ち家どちらがいい?
老後の住まいを決めるにしても、まずは金銭的な把握をしておくことが重要です。
年金だけでは生活はできないので、「貯金」と「収入」の見直しも大事になります。
例えば、
- 65歳までに2.000万円貯金する
- 65歳までに定年のない仕事に移行する
期限を決め、それに向けて実行していくことで金銭的なことを見直すことができます。
老後までに、貯金と収入源があれば不安も解消されるのではないでしょうか。
金銭的な計画を立てることで、老後の住まいもより具体的になってくるかと思います。
では、住まいの「賃貸」と「戸建て」についてみていきましょう。
賃貸
費用が1番おさえられるのが、賃貸のワンルームです。
毎月の家賃の他に、かかる費用がないのも賃貸の良さですよね。
- メンテナンス・固定資産の負担がない
物件が自然劣化でメンテナンスが必要になった場合、大家さんが負担するので費用はかかりません。
それと固定資産税も大家さん負担となります。
- 借りている限りは、永遠と家賃を支払わなくてならない
- 年齢制限のため、更新を拒否される場合がある
賃貸物件は、住んでる限りは家賃を払い続ける必要があります。
年齢があがることで更新ができなかったり、
新規で借りようとしても貸し渋りが起こることもあります。
たとえ借りることができたとしても、緊急の連絡先や保証人を立てる必要もでてきます。
マンション
マンションは、新築と中古で価格が変わってきます。
比較的安く購入するならば、中古物件が狙い目です。
マンションの間取りは、ワンルームや1LDK物件も多くあるので探しやくなります。
それと同時に、マンションは立地の良い場所に建設していることが多いので、
生活していくうえでも孤独になることはありません。
- 間取りが見つけやすい
- 立地が良い
駅ちか、スーパー、病院などが比較的近くにあることが多いのがマンションのメリットです。
- 毎月の管理費と修繕費がかかる
- 固定資産税がかかる
マンションを一括購入した場合でも、毎月の管理費と修繕費は支払わなくてなりません。
管理費と修繕費は、マンションによって金額が変わります。
注意したいのは、安くマンションを購入できたとしても、
管理費と修繕費がとても高いこともあります。
また、マンション購入に銀行ローンを使った場合は、
返済額と「管理費」「修繕費」を払っていかなければならないのです。
戸建て住宅
戸建は、新築と中古で価格が変わってきます。
安く購入するなら中古の戸建てがオススメですね。
戸建て物件は、コンパクトな間取りが少ないので、
探す時間が必要になることがあります。
そのため平屋物件に絞って探すと、見つかりやすくなりますが、
立地なども考えると、賃貸やマンションよりは時間がかかってしまいます。
また、ご近所さんとの関係もあるので周辺のリサーチも必要です。
- 1年に1度の固定資産税だけで済む
戸建て物件を、一括購入した場合は、毎月かかる費用はありません。
しかし、銀行ローンで購入した場合は、毎月の返済が発生してきます。
毎月の出費がでないことが戸建てのメリットになります。
- 劣化に伴う修繕費が必要
家の修繕費は、自己判断になるので安く済ませようとするならば、
ホームセンターで購入し自分で修繕することもできます。
早い段階で修復すれば費用も軽減できますよね。
老後の住まい平屋建ての良さとは?
平屋建ては近年人気がありファミリー層にも高く評価されています。
平屋は、洗濯、掃除、料理などの導線が短く主婦にとっては家事の効率が良いことから
人気が高まっているのです。
導線が短いので、老後にもベストな間取りにもなります。
また、一軒家のメリットは、小さな庭があればガーデニングなどを楽しむこともできます。
好きなようにアレンジできるのも、”持ち家の特権”ですよね。
平屋建ての価格
平屋建ての建築費用は、手掛ける建築会社によってもさまざまですが、1.000~3.000万円が相場といわれています。
住宅の大きさや、こだわりがあると価格は変動してきます。
また、建築会社を1つに絞らず、多くの会社から見積もりを取ることで、
価格の比較もできます。
今は、ローコスト住宅などもあるので参考にしていただければと思います。
住宅ローンシュミレーション
住宅購入に、銀行から借りる場合は返済計画が重要になります。
頭金を多く用意できれば、それだけローンの返済は軽くなりますが、
手持ち金がゼロになってしまうことはさけたいところです。
頭金として出すお金と、貯金とのバランスを考えておきましょう。
例えば、1.000万円の平屋を計画した場合、
200万円を頭金に入れ、800万円を借りた場合の返済シュミレーションをしてみます。
- ボーナス返済無し
- 借入期間:15年
- 金利タイプ:定額型
- 毎月の返済額:46.589円
ローンを組む場合は、住宅費の他に諸費用が別途必要になります。
- ローン取り扱い手数料:110.000円
- 借入契約収入印紙代:10.000円
- 抵当権設定登録免許税:32.000円
- 抵当権設定にかかる司法書士報酬:80.000円
住宅費用の他に、約23万円の費用がかかります。
住宅の購入は、細かい諸費用が必ず発生するので忘れずに予算の計画に入れておきましょう。
中古物件リノベーションマンション
都心部に老後の住まいを考えてる方には、中古物件のリノベーションマンションも人気です。
古いタイプの間取りを現代風にマッチしたり、住む人の個性やライフスタイルに合わせて、
作られるのがリノベーション物件です。
最近では、オシャレな間取りが多く若い方にも人気があります。
中古物件のリノベーションは、
- リノベーション済み物件
- 中古物件購入後のリノベーション
この2つがあります。
リノベーション済の物件
リノベーションが完成している物件は、好みに合えば購入することができます。
住む前と住んでからのイメージがブレることが無いのが、メリットになります。
また、入居までがスムーズなので時間がかからなくて済みます。
購入から入居までの期間は、約1~2ヵ月くらいで引き渡しが可能となります。
リノベーション済の物件は、なんといってもお得な価格で購入ができるのが魅力です。
- 現代のライフスタイルに合わせて間取りが工夫されている
- 内装、設備など、新築のような仕上がりになっている
間取りが現代風にリノベーションされているのは魅力的ですよね。
- 内部のリフォームまで確認することができない
リノベーションは、築年数が古い物件なので、部屋や設備は新品でも、
- 断熱性や遮音性などの工事がされているのか?
- 耐久性に関して耐震補強工事がされているのか?
見えない内部工事まで、見て確認することができません。
物件購入後のリノベーション
中古物件マンションを購入してから、リノベーションすることもできます。
- 好みで間取りを作りことができる
- 内部工事の確認ができる
例えば、2DKの間取りを1LDKにしたりすることもできます。
こだわりがある方は、物件購入後のリノベーションを利用するほうがいいかもしれませんね。
- 理想のイメージと食い違うことがある
イメージに近づけるためにも、食い違いがないように業者との”念入りな打ち合わせは必要”になります。
リノベーションの会社も1社で絞るよりも、多くのリノベ業者に見積や相談をしてみましょう。
▼▼▼中古物件リノベーション会社を詳しくチェック!!▼▼▼
スポンサーリンク
まとめ
今回は、老後ワンルーム1人暮らしに便利なの?快適な住まいについて解説してきました。
老後は、コンパクトな間取りが理想ですが、住みやすさという観点も必要になります。
- 老後1人住まいはワンルームか1LDKが快適
- コンパクトにすることで導線が短くてすむ
それと同時に、住宅の選択も必要です。
- 戸建て
- 賃貸
- マンション
金銭的な問題と関わってくるので、ご自身に合うスタイルで選択していかなければなりません。
今、住んでるいるのが戸建てなのか?
それとも賃貸なのか?
老後は、今の住まいでどうなのか?
今の住まいと老後の住まいについて考えることで、選択肢は変わってきますよね。
私も住まい選びで悩んでいますが、中古物件購入後のリノベーションを検討しています。
ベストな物件とタイミングで、老後の住まいを手に入れたいものですね。