この記事は、SNSとブログの使い方をマスターし収益化を最大化するための戦略方法を解説しています。

昨今では、大企業もSNSをフルに活用しながらビジネス戦略をしていることをご存じでしょうか?

もはや個人同士のコミニケションツールだけではない域に、SNSが存在しているといっても言い過ぎではないような気がします。

また、Googleコアアップデートにより年々厳しくなっていることもあり、SEOだけでは集客が厳しくなっているのです。

杏

この記事で分かること
・SNSとブログの基本的な違い
・SNSとブログの使い分けのポイント
・収益化を最大限にする戦略方法
・実践事例と成功例

SNSとブログの特性の違いや使い分けのポイントを理解することで、収益化を最大限にする戦略方法を見つけ出すことができます。

最後には、SNSを使った企業の成功事例についても紹介しているので、最後までご覧いただけたらと思います。

SNSとブログの基本的な違いとは?

SNSとブログの基本的な違いを解説していきます。

「情報発信」といった観点では同じように見えますが、それぞれ異なる特性があります。

  • 情報発信と情報提供の違い
  • コミュニュティーションの高さ
  • 短期間でのバズの可能性
  • 検索エンジン最適化(SEO)
  • コンテンツの長期的な蓄積と価値

このような特性があります。

では、SNSとブログの違いを詳しく見ていきましょう。

SNSの特徴

SNSは、3つの特性があります。

  • リアルタイムでの情報発信
  • 短期間でバズの可能性
  • コミュニケーションと繋がりが高い

リアルタイムで情報発信できるため、ダイレクトに情報を伝えることができます。

また、情報内容によっては短期間でバズる可能性もあるので、アクセスを瞬時に集めることができるのです。

SNSは、コミュニケーション要素が高いためフォロワーとの関係性を構築し繋がりを持つことができます。

ブログの特徴

ブログは、3つの特性があります。

  • 長文コンテンツでの深い情報提供
  • 検索エンジン最適化(SEOによる持続的なアクション)
  • コンテンツの長期的な蓄積と価値

ブログは、ジャンルやテーマに沿った深い情報を長文コンテンツで発信することができます。

深い情報コンテンツを書くことで、検索エンジンによる持続的なアクセスを集めることができるのです。

また、情報コンテンツを増やすことで長期的に情報が蓄積され、必要な人に必要な価値を提供することができます。

SNSとブログの使い分けのポイント

SNSとブログの使い分けのポイントについて解説していきます。

使い分けを理解することで、集客方法が変わってくるので参考にしてみてください。

コンテンツの目的に応じた使い分け

SNSとブログは、「コンテンツ情報発信」の目的に応じた使い分けをしていきます。

使い分けとしては、

  • SNSは、短期的な告知や情報などのコンテンツ発信とリアルタイムでのコミュニケーション
  • ブログは、深い情報コンテンツの提供と情報にもとずく詳細なガイドやレビュー

それぞれコンテンツ情報の発信方法が変わってきます。

SNSは、フロー型コンテンツとなるため短期的な情報をコンテンツで発信する方が有効的になります。

  • フロー型コンテンツとは、スピーディーかつコンスタントに発信されるコンテンツ

コンテンツやコミュケーションが瞬時に消費されていくので、「告知やお知らせ」といった短文で発信していく必要があります。

ブログは、ストック型コンテンツとなるため深い情報をコンテンツで発信する方が有効的になります。

  • ストック型コンテンツとは、時間が経過してもコンテンツとしての価値が劣化せず継続的にユーザーに求められるコンテンツ

1度書いたコンテンツは、時間が経過しても情報を必要としているユーザーに求められるので価値あるコンテンツとなります。

価値があるコンテンツは、「ユーザーに寄り添った深い内容」であることが条件となり長文で情報を提供していく必要があります。

ターゲットに合わせた使い分け

SNSとブログは、「ターゲットに合わせた」使い分けをしていきます。

ターゲットは、ビジネス戦略として必須になるので「性別・年代・情報内容」をしっかり決めておくことが重要です。

使い分けとしては、

  • SNSは、ターゲット層に合うプラットフォームを選ぶ(例:ビジュアル重視ならインスタグラム・速報性重視ならX)
  • ブログは、特定の人に向けてジャンルやテーマを決め情報提供をする

ターゲットを決めることで、決めたターゲットに合わせて情報発信方法を選択していきます。

SNSは、画像やイラストなどビジュアルを重視しターゲットに発信するのか、それとも速報性を重視し発信していくかを決めていきます。

ターゲットの年代や性別、情報発信の内容によりどちらのプラットフォームを使うか分かれることがあるのではないでしょうか。

時間に余裕があれば、両方のプラットフォームを使う方もいるので参考にしてください。

ブログは、ジャンルやテーマを決めたら「ターゲットに向けて」必要とされる情報を提供していきます。

年代や性別によっては、同じような情報でも全く意図とかみ合わなくなることもあるのでターゲットは、狭く深く合わせていくことが大事です。

SNSとブログで収益化を最大化するための戦略方法

SNSとブログで収益化を最大化するための戦略方法を解説していきます。

冒頭でもお伝えしましたが、昨今ではGoogleコアアップデートの影響でブログだけでは集客が厳しくなっています。

この影響もあり、ブログとSNSを上手に使いながら集客し収益化に繋げていく、といった方法がベストだと感じでおります。

SNSとブログの特性を理解し、発信方法を変えながら戦略へとつなげることができます。

SNSとブログの連携

SNSとブログを連携させていきます。

連携方法としては、

  • ブログ記事のSNSでのシェア方法のタイミング
  • SNSでの指摘や評価をもとにブログコンテンツを改善

上記の2つを意識していきましょう。

SNSは、インスタグラムとXでは機能面が異なりますが、プロフィールにブログのURLを記載することはどちらも可能です。

ただし、記載しただけではブログURLをクリックされる確率は低いのでブログへ誘導する情報発信が必要となります。

例えば、SNSでは「その先の内容を詳しく知りたい」「ターゲットの悩みにマッチさせる」など、興味を持ってもらうためのコンテンツを書くことです。

また、SNSでの指摘や評価などがあった際は、ブログコンテンツを改善しユーザーに寄り添う深い情報を提供していきましょう。

SNSはリアルな意見を聞ける場でもあるので、改善が見つけやすくなります。

効果的なコンテンツマーケティング

次に、SNSとブログの効果的なコンテンツマーケティングになります。

コンテンツマーケティングとは、

  • SNSでの短くて簡素的なコンテンツと、ブログでの長くて深い価値あるコンテンツのバランス
  • アフィリエイトの最適な配置と活用

上記の2つを考えていきます。

SNSでは、短時間で情報を得たいユーザにとってとても有効的で、現代の速いスピードに適しているとも言えます。

この特性を活かしつつ迅速かつ有効的に刺さるメッセージを伝え関心を持ってもらうことが狙いです。

SNSで関心を持ってもらうことができれば、ブログに誘導しやすくなります。

収益化となるブログでは、アフィリエイトを成約させるためにも工夫が必要になります。

  • ライティングのスキル
  • アフィリエイトの配置や誘導

上記の2つです。

ブログはライティング次第で収益化に大きく関係してくると言ってもいいくらいなんですよね。

ライティングで興味を持たせ納得してもらい商品の購入へと促す。

と、言ったイメージです。

また、アフィリエイトの配置やブログの仕組みを作り購買へと繋げていきましょう。

関わり合いや関係性の向上

最後は、ユーザーとの関わり合いや関係性の向上です。

  • SNSでフォロワーとの積極的な対話
  • ブログコメントやメールでの読者との関係構築

上記2つでコミュケーションをとっていきます。

SNSのフォロワーは、ターゲットとなる人との対話を意識していきましょう。

フォロワー集めを目的とした人とは、交流を深める必要はありません。

ブログでは、コメントをもらった人には積極的にメールで交流をしていくといいですね。

また、メルマガ配信スタンドを設置することでメルマガ内で関係を構築していくこともできます。

メルマガは、個人的にはかなり有効な手段だと思っています。

実践事例と成功例

実践事例と成功例について紹介していきます。

紹介するのは、企業と個人の事例になります。

どのような実践をし、どう成果を出していったのか?

その辺を詳しく見ていきましょう。

企業の具体的な成功事例

企業がSNSを活用する理由として、自社のブランディングにつながるといった点です。

企業成功事例としては、

  • ローソン
  • 青山商事㈱
  • ドミノ・ピザ
  • KENZO

上記4つの企業になります。

コンビニ大手ローソンは、Xでの活用でフォロワー数の獲得に成功しています。


伸びているハッシュタグを調べて、投稿に「#タグ」をつけたことでフォロワー数がいっきに急増したそうです。

次に「洋服の青山」でおなじみの青山商事㈱は、インスタグラム「洋服の青山ガールズアカウント」でイメージとギャップが大きい人気アカウントです。

男性のイメージを強く感じますが、フォロワーは女性が圧倒的に多いのがギャップ戦略です。

従来とは異なるターゲット(10~20代)へのアプローチが成功した企業です。

続いて、宅配ピザチェーン店「ドミノ・ピザ」は、Xでの動画をメインに投稿したった2週間で10万枚を販売することに成功しています。

動画投稿や、リツイートキャンペーンの施策を積極的に行うことで多くのファンの獲得に関港しています。

最後に、老舗人気ブランド「KENZO」は、ファッションと相性がいいインスタグラムで多くのフォロワーを持っています。

この投稿をInstagramで見る

 

KENZO(@kenzo)がシェアした投稿

画像や動画を使い視覚的に伝え、インスタグラムのショッピング機能を活用し顧客を自社ECサイトへ移動できる導線が作れています。

個人の具体的な成功 事例

個人がSNSを活用する理由として、個人のブランディングにつながるといった点です。

個人成功事例としては、

  • HIKAKIN
  • ゆうこす
  • D

代表的な3名を取り上げてみました。

ユーチューブと言えば「HIKAKIN」と、言うくらい誰もが知っている存在です。

動画クリエーターやボイスバーカッションといった、他とは違うブランディングをしています。

この投稿をInstagramで見る

 

HIKAKIN ヒカキン(@hikakin)がシェアした投稿

面白い動画だけではなく質の高い動画や持続的な投稿をすることで、ファン化につながったのではないでしょうか。

次に、元HKT48のアイドル「ゆうこす」は、モテクリエターとしてユーチューブやSNSで活躍しています。

ゆうこすの投稿は、コスメやファッションが中心ですが「モテるための〇〇」と、いった言葉を使い一貫した投稿を行っています。

「モテクリエーター」としてのブランディングで成功した事例にですね。

最後に、インスタグラマ―の「D」は、日本の有名人と肩を並べるくらいの300万人以上のフォロワー数を保持しています。

この投稿をInstagramで見る

 

D(@d_japanese)がシェアした投稿

ファッションが好きで「注目されにはどうしたらいいのか?」と、考えて戦略を練ったそうです。

その結果「世界の人たちに注目をされる工夫」に着目たのです。

ハッシュタグやキャプションはすべて英語表記にし、「インスタグラムで努力し夢中になっているところを見せて世界の人々に魅了したい」 

そんな強い思いと努力が、インスタグラマ―として成功したと言えるのではないでしょうか。

まとめ

ここまでお読みいただきありがとうございます。

SNSとブログの使い方ガイド、収益化を最大化するための戦略について解説しました。

まとめると、

SNSとブログの特性の違い
  • SNSは、コミュニケーション要素が高いためフォロワーとの関係性を構築し繋がりに有効的
  • ブログは、情報コンテンツを増やすことで長期的に情報が蓄積され、必要な人に必要な価値を提供できる
SNSとブログの使い分け方法
  • SNSは、フロー型コンテンツとなるため短期的な情報をコンテンツで発信する方が有効的
  • ブログは、ストック型コンテンツとなるため深い情報をコンテンツで発信する方が有効的
収益化を最大化するための戦略
  • SNSでは、刺さるメッセージを伝え関心を持ってもらいブログに誘導する
  • 誘導したブログでは、ライティングで興味を持たせ納得してもらい商品の購入へと促す
  • SNSのコミュケーション機能を使ったり、ブログでのコメントやメルマガなどで積極的に交流を深めていく

ブログで収益化を最大化するためには、SNSの特性とブログの特性を理解して発信方法を変えて導線を作ることです。

成功事例を見ても、SNSやブログなどwebマーケティングとしての、

  • 「戦略」
  • 「ブランディング」

など、しっかり考えて情報を発信していることが理解できたのではないでしょうか。

この記事が、SNSとブログを使い分けし収益化を最大化するための参考になれば幸いです。

▶ブログを始めたい!ブログの始め方を知りたい!そんな人へ

当ブログでは、これからブログを始めたい!ブログの始め方を知りたい!

そんな初心者の人に向けて、簡単にブログを始められるやり方を紹介しています。

wordpressのインストール方法から、ブログの初期設定までステップ方式で進めることができます。

ブログをこれから始める方は、ぜひご覧ください!

worepressブログの立ち上げステップ解説になります。