杏

毎月の生活がギリギリなのに、老後はさらに不安とお悩みの人に向けて、老後までに今から備えたい対策をまとめてみました。


まなみ

転職しても、年齢的に正社員は難しいですよね。働ける仕事と言えば、介護やスーパー、宅配などは年齢関係なく雇用もあるかもしれないけど、これから先、ますます体力的に厳しくなるしけど働かないと老後も生活できなくなるしなんとか対策しなきゃって思う。

非正規雇用は正社員と比べ、収入面で不安定ですよね。

先のことを考えても、金銭的な悩みは増すばかりです。

今、対策をしなければ、今後の生活はさらに苦しくなるかもしれませんよね。

「今でも、厳しいのに老後の蓄えなんて考えられない!」

と、思っている人も多いのではないでしょうか。

しかし、社会情勢の変化がある現代では、お金の蓄えは必要です。

そもそも貯金がなぜ必要なのか?

理由として多いのが、いづれ働けなくなることです。

正確にいうなら、働く場所がないといってもいいかもしれません。

収入源が無くなれば、生活が困難になります。

問題はここですよね。

非正規雇用の現実問題と、対策についてみていきましょう。



女性の非正規雇用と正規雇用の大きな違い

現在の日本は、女性の6割から7割が非正規雇用という現実が社会問題として大きくなっています。

このまま60歳になった時、働ける場所が無かったら、どのような生活が待っているのか?

想像するだけでも不安ですよね。

そもそも非正規雇用と正社員は、どれだけ給料に差があるのか?
給料の他にも違いがあるのか?

なぜ、非正規雇用は不安が大きいのかを詳しくみていきましょう。

正社員と非正規社員の年収の比較

正社員女性と、非正規女性の年収を比較してみると大きな差があります。

 

参照元:厚生労働省:賃金構造基本統計

上記グラフのピークの部分で見ると、

  • 非正規(派遣)200~300万円
  • 正社員    300~500万円

    正社員と非正規では、約100~200万円の差があります。

    これだけの差があると、貯金だけではなく生活レベルにも違いがでてくるのではないでしょうか。

    非正規雇用にしたら「不安」でしかありません。

    雇用形状の割合

    日本の雇用形状は、「正社員」「非正規」「パート・アルバイト」この3種類に分けられます。

    割合をみると、

    雇用形状の割合
    • パート・アルバイトが全体の40%
    • 非正規(派遣・契約)25%
    • 正社員が20% 

      正社員は、わずか20%と低い水準でしかないということです。

      つまり、非正規雇用が、今の日本の雇用形状になりつつあります。

      年金受給額の問題

      非正規雇用は、収入や勤務期間が短いと、年金受給に影響してきます。

      公的年金は、勤務年数や年収額に応じて変動するので、正社員と比較すると少なくなります。

      ただ、年金受給する年齢によって、もらえる金額が変わってきます。

      今後、年金制度が変わるかもしれないので、現在の年金額には、確実的ではないことになります。

      また、年金を受給しても、社会保険を差し引かれるので、手取額は少なくなります。

      厚生労働省が発表する【令和2年度厚生年金保険・国民年金事業の概況】によると、

      • 国民年金は、56.252円
      • 厚生年金は、146.145円

      参照:令和2年度厚生年金保険・国民年金事業の概況「PDF]

      国民年金の給付額は「保険料の納付月数」で変わってきます。

      厚生年金の給付額は「保険料の納付月数」「収入額」によって変わってきます。

      老後資金の問題

      一般的には、独身者が老後にかかるお金は、3.000万円といわれてます。

      この数字は、あくまで一般的なのでライフスタイルによっては3.000万も必要ない人もいます。

      例えば、3.000万円必要だとして計算すると、

      国民年金で85歳まで生きた場合
      • 72万(年金)×20年=1.440万円
      • 3.000万ー1.440万=1.560万円

      受給年金を差し引いた金額が、不足分といった計算になります。

      この場合ですと、最低でも1.560万円を貯金する必要と、いうことになります。

      受給額が多い正社員ほど、老後資金は少なく済むことになるのです。

      杏

      公的年金は約束された金額では無いので減額されることを考え、やはり老後資金を貯めておくことは大事ですね。


      非正規雇用が、老後生活に悩まずに50代からやるべきこと

      非正規社員で働き続けていれば、老後の資金に不安が残りますよね。

      特別なスキルがあれば、今より多く給料がもらえる仕事に転職することも、1つの方法です。

      ただ、スキルや経験がない人には、転職はむずかしくなってくるのです。

      そこで、老後の対策として今から行動しておきたいことをまとめてみました。

      なんといっても、今よりも収入源を増やすこと。

      この先、60歳になれば、さらに厳しい状況になる可能性もあるので、今から行動することが重要になります。

      収入源を増やす

      収入源が増えることで、貯金に回せることができます。

      また、今まで我慢していたことも、収入が増えることで選択肢も増えてきます。

      なにより、気持ち的な余裕がでてくるのではないでしょうか。

      ただ、無理な働き方をして、体調を崩してはなんにもならないので、働き方を考える必要があります。

      老後も働ける仕事を確保

      年齢が高くなると、簡単に雇ってもらえないケースが多くなります。

      年齢の壁はかなり大きいので、50代から年齢に左右されない働き方を、考える必要があります。

      老後も働くことができれば、資金を取り崩して生活する必要なくなります。

      不安のスピードは緩やかになるので、働くことにより大きなメリットになりますよね。

      そこで、年齢が高くても働ける職種をまとめてみました。

      ◆老後需要がある職種◆
      • 介護職
      • コールセンター
      • 看護師
      • ケアマネ
      • スーパー関係
      • 調理補助
      • 清掃関係

      このような仕事にまります。

      その他には、起業をしたりフリーランスで働けば、健康な限り一生涯働くことができます。

      杏

      健康である限り働けることが1番ですよね。そうすれば不安な日々を送らなくていいし、張合いになるから悩みも減りそうですね。

      起業する女性も最近では多くなりましたよね。

      例えば、資格やスキルをいかし、

      • お料理教室
      • アロマサロン

      まさに女性らしい仕事ですよね。

      また、インターネットを利用し、ネットビジネスを始める人も多くなっています。

      起業する最大のメリットは、年齢に左右されず働くことができる。

      これが理想ですよね。

      多様化が進む中、副業を始める人も増えてきているんですよね。

      年齢には逆らうことができないので、いづれは働く場所がなくなる可能性がでてきます。

      そのためにも、今から、複数の収入源を確保しておくことで、不安をカバーできるのです。

      自宅で仕事ができる、副業をまとめた記事も参考にしてみて下さい。

      まとめ

      今回は、50代女性の半数以上が非正規社員の現実と、老後への対策を解説させていただきました。

      非正規雇用は、収入が不安定といった現実があります。

      もう少し長い目でみても、お金を増やすための行動は起こしておきたいものです。

      50代の今から、老後も働ける仕事を確保し、老後に備えておきましょう。

      「なんとかなるだろう」と、思い準備をしない場合、厳しい現実が確実に待っています。

      1人で生きるとは、全ては自分の行動次第です。

      生活も、健康も、楽しみ方も、全て自分の行動1つで変わってきます。

      杏

      公的年金は、これから先も減額されると思います。そもそも年金では生活ができないので、やはり「貯金」と「収入源」は確保しておく必要は絶対です。

      私は、副業を始め収入源を作ることができました。

      私がブログを学んだ実践レビュー

      あなたも、行動することで収入源を手に入れてみませんか?