
ブログで5万円稼ぎたいんだけど、どうすればいいのかな?
と、考えてる初心者の人に、ありがちな失敗をしないために
知ってほしいことを解説します。

夢と希望はあったほうがいいけど、
ギャップが激しいとあとでモチベーションもたないよね(;^_^A
夢と希望を持つのは大事ですよね。
ブログやアフィリエイトは、目的や目標を明確にすることで、実行するモチベーションにもなります。
「月に5万円を稼ぎたい」となれば、それに向けてどうすればいいか考える必要があります。
また、稼ぐためにはブログに必ず必要になるツールがあります。
必要ツールを、まとめた記事を参考にしてみて下さいね。
初心者がやりがちなのが、何も知らずにブログだけを立ち上げてしまうことです。
「ブログを始めれば稼げるのではないか?」
と、いった軽い気持ちで実践しても必ず挫折します。
結論から言えば、無知のまま記事を100記事書いたとしても望むような収益はでません。
”記事を積み上げ継続すれば結果がでる”という思い込みは捨てたほうがいいです。

記事をただ書いて量産させて結果がでるなら
みんな稼げてるはずよね。
それが、できてないということは記事を書けばいいってことでもないのは理解できるね。
初心者にありがちな失敗とは?
ブログ初心者は、1度は通る「ありがちな失敗」を経験します。
そういう私も、失敗を繰り返しながら実践した経緯があります。
失敗しても、それで終わりではなく、その失敗を経験として次のステップに向かうことで成果へと1歩1歩近づいていけるので、ありがちな失敗を参考にしてチャレンジしてみましょう。
初心者が、やりがちな3つの項目を詳しくみてきましょう。
- 記事の書き方
- 何を書いたらいいのか分からない
- そもそも更新ができていない
記事の書き方
冒頭でもお伝えしたように、記事を積み重ねているだけでは結果に結びつきにくくなります。
ネット上では「100記事書いてみよう!」
と、書いてあるのを見かけますが、100記事書くことに意味が無いわけでは無く、記事を書くことに慣れるために100記事は書いたほうがいいという解釈です。
100記事=稼げる
ということでは、ありません。
重要なのは、記事の質です。
”質の高い記事を100記事”書けば、収益も期待できると思います。
しかし、ただ記事を書いているだけでは「こんなはずでは無かった」
という、結果になりやすいのです。
- 文章の書き方が上手くなる
- 読みやすい文章のコツが理解できてくる
- 初めに書いた文章のヘタさに気づく

成果はでなくても、進歩した自分を発見することができます。
何を書いたらいいのかわからない
初心者で壁に当たりやすいのが、途中で記事が書けなくなることです。
スタートから5.6記事くらいは書けても、その後に手が止まってしまうケースです。
どんな内容を書いていいのかわからない時に、考えてても実際に手が動かなかったり、解析ツールを眺めては、ため息がでたり、他の人の状況が気になりだしたりと、サイトに集中できない時間が多くなってきます。
なぜ、書けなくなってしまうのか?
それには、3つの理由があります。
- 特化性のないブログ
- キーワードを使っていない
- ターゲットを決めていない
初心者にありがちなことで、どのようなジャンルで、どのような人をターゲットにし、どのキーワードで記事を構成するかを考えずに、書いているからです。
- 的があるので関連する記事が書きやすい
- ターゲットだけの情報に絞れるので迷いがない
- キーワードを使うと記事が書きやすい

漠然と書いていた記事も、的を絞ることでネタ切れに困らなくなります。
そもそも更新ができていない
本業をしながら副業に取り組んでいるのことが多いのが一般的です。
それぞれのライフスタイルも違うので、副業に充てる時間もそれぞれです。
ただ、ブログやアフィリエイトは一早く収益を出したほうが勝ち!
とかでは無いので、自分のペースで進めるのがベスト。
周りの収益報告を鵜呑みにせず、進めていければいいのですが、なかなか成果がでないでいるとモチベーションが続かず、やってることに疑問を感じやすくなります。
例えば
- 本当にこのままやってて成果がでるのか?
- もっと簡単に稼げる方法はないのか?
- 本業が忙しいから止めてしまおうかな?
と言った気持ちがおこってきます。
成果が出るまで時間がかかるのがブログやアフィリエイトの特徴なので、根気よく続けることしか方法はありません。
- Google流入元が多くなる
- 上位表示されてくる
- ユーザー・アクセス数が増えてくる

半年から1年、更新とリライトを繰り返すとGoogleからの評価は高くなってきます。
地道な作業が、その後大きく左右することになります。
初心者の方は、まずは”ブログの仕組みを知る”ことです。
仕組みを十分理解した上で実践すれば、
「こんなはずではなかった!」
と、思うことも無くなります。
- ジャンルの選択は、需要が高い商品を選び、アフィリエイトブログを作りましょう。
- タイトルの選択は、ライバルが少ないキーワードを使って組み合わせて自然なタイトルを作りあげていきましょう。
- ライバルが多いキーワードを使って記事を書いても、効果はでにくいので変更しましょう。
- サイトに一貫性が無い、雑記ブログは、アフィリエイトにはあまり向いてません。
- ターゲットに分かりやすく情報を伝えられるように意識して記事を書く。
コンテンツの流れとしては、
例)結論⇒理由(根拠)⇒具体例⇒結論
このように流れを作ると記事も書きやすいと思います。
稼げないと思い込まないためにも、やってはいけないことを記事にしているので参考にして下さい。
アフィリエイトは、短期間で、簡単には稼ぐことはできません。理由としては、成果がでるまでに時間がかかるからです。時間がかかるのは、作業時間や、知識がある、無いでも違ってくるので個人差が出てきます。半年経過しても「収益が0円、もしくは数百円しか無い」とお悩みの人に向けて、アフィリエリトについて解説していきます。
ブログ収益の平均ってどれくらい?

知識を持ってブログを実践し継続したら、
どれくらいの収益がでるのか知りたい人のために、参考までに
まとめてみました。
生き残りが難しいと言われてるのが、ブログやアフィリエイトですが、そんな中でも1~2割の人は高額な収益を得てるのも事実です。
収益は、ジャンルやマネタイズ方法によって違いが出てきます。
マネタイズとしては、代表的なものは2つです。
- Googleアドセンス広告
- アフィリエイト広告
大きく稼ぎたいのであれば、アフィリエイト運営です。
アフィリエイトは、1つの単価が大きいので収益も大きくなります。
大きく収益化を狙うならば「アフィリエイト」がオススメ!
こちらの記事を参考にしてみて下さい。
一生懸命ブログを更新しているのに、思うように結果がでていない人も多いのではないでしょうか。「100記事書いたけど、収益が少なくてガッカリ」「記事をたくさん書いたのに、なぜ、収益に結び付かないの?」結果がでないとお悩みの初心者に向けて、ブログで大事な、マネタイズについて解説していきます。
アフィリエイトブログ収益の平均
アフィリエイトの市場調査を見ると、月に1.000円未満が約70%となっています。
現実は、稼げていないことがわかります。
しかし、30%内の人は5.000円~100万円以上稼いでいるのです。
収益幅が極端すぎるのですが、これがアフィリエイトブログなんです。
参照サイト⇒日本アフィリエイト協議会
調査結果をみれば、気楽に始めても全く稼げないということになります。
目標収益を立てる
アフィリエイトブログは、思い込みだけで始めるには到底無理な世界ということが理解できたと思います。
そこで、正しい知識で取り組みながら目標収益5~10万円を立て実践することです。
「えっ!1.000円未満が多い中、無理だよ」
と、思うかもしれませんが月10万円稼いでいる人は20%弱います。
この20%の中に入れるように目標を立て、実行していくことで張り合いも出てきます。
ブログを立ち上げる時は、すごくモチベーションが高いと思います。
副業として始める方は、目的は「お金」ですよね?
今の収入にプラスアルファとして稼ぎたい、また、いずれは副業から本業へと考えてると思うので、10万円目標は無理な話でもないのです。
- 収益がでるまで粘り強く継続する
- 知識を得ながら実践と見直しを繰り返す
- 1年は収益よりも学びを重点
このくらいの気持ちは必要です。
モチベーションは、始めた時よりは下がってはきますが、目標を持って行動すれば、また上がってきます。
過度な思い込みをせず、進めていくことが重要です。
まとめ
今回は、初心者がありがちなモチベーションで失敗しやすい行動と、アフィエイト収益について解説しました。
アフィリエイトブログは、簡単ではないことが理解できたのではないでしょうか?
しかし、知識をつけることで収益に結び付けることは夢ではありません。
うまくいかなくても失敗から学び、挑戦する気持ちがあれば、何度でもやり直しがきくのがアフィリエイトブログです。
実践しながら見直しをしたり、方向性を変えてみたりと、まずはやってみることですよね。
初心者が1度の失敗でありがちなことは
継続できていないのに「ぜんぜん儲からなかった」と辞めてしまう人です。
ブログは、半年~1年は継続しないと何も見えてこないことが多いので、根気よく続けることが重要ですね。
アフィリエイトは楽に稼げるという思い込みから、実際やってみると成果がでない。
サイトを立ち上げたら、1番にやることは記事数を増やすこと。
多くの記事を3ヵ月~半年までに更新していきましょう。

成功事例に至るには、独学だけでは限界があります。
また、学んだとしても実践に活かさなければ、何も始まりません。
アフィリエイトは、日々の試行錯誤の積み重ねを踏んでこそ成果が出始めます。
安易には稼げない事を念頭に置いておきましょう。
失敗しても投げ出さない、原因を自分で突き止め改善する。
このことを意識して実行すれば、成功へ近づけると思います。
アフィリエイトブログの構築を真剣に学びたい人には、初心者にも理解しやすい教材をオススメします。
初心者でも、理解しやすくなっているのでとても良い教材となっています。