
ブログを始めるために必要なものってどういうもの?そんな初心者に向けて、最低限必要なものをお伝えしていきます。
*この記事には「プロモーション」が含まれています。
ブログは、副業を目的として始める人が多いですよね。
やってみたいけど、何から準備していいのか、よく分からない人もいると思います。
ブログを使って収益化するためには、最低限必要なものはあります。
芸能人や有名人なら知名度もあるので、アクセスを集めることは簡単にできます。
しかし、一般の人はこのようにはいきませんよね。
そのため、必要なものを準備してブログを作っていく必要があります。
「そもそもブログってなに?」
って話ですが、ジャンルを決めずに誰でも書くことができるwebサイトのことを言います。
ブログは、情報を発信するためのツールとして一般的には使われています。
情報を発信することで集客につなげていくのが、ブログの役割となります。
SEOで集客するのが「ブログ」ということです。
ブログを始めるのに必要なものとは?
ブログを始めるのに、私が使ってみて最低限必要というものをお伝えしていきますね。
- パソコン
- ネット環境
- ドメイン・レンタルサーバー
- WordPressテーマ
- クレジットカード
「スマホでは、ダメですか?」
という質問もありますが、
ブログを運営していく上で作業しやすいのがパソコンです。
高価な新品パソコンでなく、
手に入れやすい中古パソコンを用意しておきましょう。
ブログの記事数は、1.000~5.000文字書く必要があるので
スマホでこれだけの文字を書くのは効率が悪くなります。
効率的に作業するならば、やはりパソコンは必要になります。
パソコン
ブログは、書く文字数も多いのですが内部、外部のリンクを貼ったり画像を使ったりと、
作業をすることが多くなるので必需品となります。
選ぶ時にパソコンメーカーもたくさんありますが、できれば格安で!
と、言う方にオススメなのが中古パソコンです。
「中古で大丈夫?」
と思ってる人もいると思いますが、私は中古を使っています。
以前は新品のデスクトップ型を購入していましたが、2度新品を使ってみて壊れるときの症状が同じだったので、
高いお金を出して3回目を購入する気が無くなりました。
現在、ノート型の中古パソコンを使ってますが全く問題なく使えてます。
中古パソコンを検討する方は、こちらをチェックしてみて下さいね。
ネット環境
ブログを書くにはネット環境が必要になります。
自宅にネット環境ない人は、回線を契約する必要があります。
また、別途wi-fiを利用すると、部屋の中でパソコンを移動して使うことができるので、
便利ですよね。
同時にスマホも、wi-fiを使えばネット通信ができるようになります。
ドメイン・レンタルサーバー
ワードプレスでブログを立ち上げるには、レンタルサーバーとドメインが必要になります。
そのため、レンタルサーバーと契約をする必要があります。
サーバーとドメインがなければ、ワードプレスブログを使うことができないので、
必ず契約しておきましょう。
費用は、
- ドメイン、年間1.000円~1.500円程度
- レンタルサーバー、年間13.000円程度
月に換算すると1.000円弱の計算になります。
私がオススメするレンタルサーバーは、
エックスサーバーと、お名前.comの2つです。
エラーも無く安心して使えることを重点に選んでみました。
当ブログでは、エックスサーバーを使っています。

レンタルサーバーを選ぶ時に気をつけて欲しいのが、「503」というエラーメッセージ極力出ないものを選ぶことです。オススメする2社は、このような問題は起きませんが激安なサーバーは要注意が必要です。
ワードプレスのインストール方法は、各社レンタルサーバーにて、
設定方法を解説しています。
ドメイン、レンタルサーバーの契約をすると、
ワードプレスをインストールすることができます。
ダウンロード費用はかかりません。
WordPressテーマ
ワードプレスをインストールしても、そのまま使うことはできません。
そのため、必ず「テーマ」を導入していく必要があります。
テーマは、無料と有料がありますが、機能性やデザイン性を考えると、
「有料テーマ」をオススメします。
テーマは後からでも変更可能ですが、途中からテーマを変えると、
記事や画像などがズレてしまう可能性があります。
それを手直しする作業はとても大変なので、テーマは変更しないように、
始めにしっかり選んでいきましょう。
有料テーマの選び方は、
- アップデートが無料
- 複数のブログに使いまわしができる
- サポート
この3つがある有料テーマがオススメです。
理由は、1度購入すれば、あとから費用が発生することがないことです。
有料テーマの中には、ブログ1つに対して1回しか使えないものや、
アップデートごとに追加料金が発生したりします。
「安い」だけで選んでしまうと、後で追加料金が発生するケースもあるので要注意です。
そこで、私がオススメするテーマは3つです。
どれも機能性、デザイン性が優れてるWordPressテーマです。

私が使っているのは、賢威8になります。デザインは、このブログを参考にしてみて下さい。シンプルなので画像を使ってもゴチゴチャしないのがお気に入りです。
ワードプレスの有料テーマは、1サイトに1度しか使えないものと、複数のサイトに使い回しできるテーマがあります。有料テーマだからと言って、すべて同じということではありません。有料テーマって、どうなのかな?何を選んだらいいのかな?そんな、お悩みの人に向けて、テーマを選ぶ時のポイントを解説していきます。是非、参考にしてみて下さいネ!
クレジットカード
ブログに必要なものを契約、購入する場合に必要なのがクレジットカードです。
ネットの決済が、クレジットカードのみ、
というケースもあるので、1枚は用意しておきましょう。
楽天カードは、作るだけでポイントが貰えるのでオススメです。
知っておくと便利なツール
記事を書くだけでなく、画像を使ったり編集したりすることもあります。
文章だけのブログだと読者にとっても読みにくくなってしまうので
画像で仕切りを加えたり、説明として編集した画像を載せたりすると
ブログ全体にまとまりがでてきます。
使って便利な3つを紹介します。
- 画像素材サイト
- canva(画像編集)
- rapture(ネット画像切り抜き)
画像素材サイト
私が利用しているのは「pixabay」です。
こちらの画像は無料で使えて、色々な素材が豊富にあります。
ブログの内容に合うような画像が選びやすくなっているので使ってみて下さい。
有料画像を使うと、人とは違う差別化ができるので参考にしてみて下さい。
ネット画像の他にも自分で撮った写真も
ブログに活用すると個性が出てくるのでオススメです。
Canva(画像編集)
ブログの設定の時に使うのが、ロゴやトップ画像です。
画像をそのままの状態で使えないので、画像編集をやらなければなりません。
そこでオススメするのが無料で使える「canva」です。
あらかじめテンプレートが用意されているので、
初心者でも簡単にロゴを作成することができます。
また、自分の写真をアップロードして作成したり、
大きさもオリジナルで作ることができます。
画像に入れる素材や文字も無料で使えるものがたくさんあるので、
とても使いやすくなっています。

ブログで使っているものは、すべてcanvaで編集しています。ロゴ、トップ画像、ブログ内の文字入りイラストなどすべてに利用しています。
rapture(ネット画像切り抜き)
raptureは、ネット上の画像や文字、イラストなどを切り抜いて保存することができます。
統計データーのサイトから使いたいグラフや表を切り抜いて
ブログに使用したりすることができます。
画像を切り抜いて使った場合は、画像下に「参照にしたサイトのURL」を、
必ず記載してください。
無料でダウンロードできるので試してみてはいかがでしょうか。
オンラインでの画像切り抜きが可能な「rapture」といわれるツールになります。私はブログ運営に活用しています。使い方をマスターしておくと、とても便利なので皆さんもダウンロードして使ってみてください。便利なキャプチャについて解説していきます。ブログ運営に活躍するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
まとめ
今回は、初心者に向けて、ブログに最低限始必要なものをリストにしてお伝えしました。
副業で収益を得るためには、必要なことは、購入や契約してブログを開設していきます。
- パソコン
- ネット環境
- ドメイン・レンタルサーバー
- WordPressテーマ
- クレジットカード
こちらが、最低限必要になります。
ブログはビジネスの中でも、1番低リスクで始めることができるので、ぜひ、挑戦してみましょう!