
トレンドブログって、どんなブログなの?
どう、稼ぐんだろう?と、興味がある人に向けて、トレンドブログについて
解説していきます。私は、初心者なら、トレンドブログでスタートすることを
オススメしています。

トレンドブログは、初心者向けなのね?
ブログ知識が無くても大丈夫なのかな?

ネタに困らないから、知識がなくても大丈夫。
見て、書くことができれば誰でもできますよ。
トレンドブログは、テレビ番組から情報をキャッチして、記事にしていきます。
番組放送を元に書いていくので、ネタに困ることもありません。
また、ブログの構成やSEOを意識しながら記事を書く必要もありません。
それにもかかわらず、掲載順位が早い段階で上位表示されるのも「トレンドブログ」の良さだと思います。
最新情報をブログ記事にするので、アクセスが期待できます。
そのため、”アドセンスと相性が良く”ブログ知識がない初心者でも、最短で収益が期待できるのが特徴になっています。
トレンドブログとアドセンスについて
トレンドブログは、話題の情報を発信することで多くのユーザーからの関心を集められます。
ニーズがあることから、アクセス数が伸びやすくなります。
アクセスを集めることができる、ジャンルは、Googleアドセンスを使うことで収益が期待できるのです。
アドセンスは、ユーザーに興味がある広告を、自動表示してくれるので、1番簡単な方法です。
また、自動広告を設定すれば、Googleがクリックしてもらえそうな場所を選んでくれるので、自分で設定する手間がも省けます。
良いことだからけですが、良くないこともあるのです。
そこで、トレンドブログとGoogleアドセンスのメリット・デメリットを見てきましょう。
- メリット
- デメリット
- アドセンス
メリット
トレンドブログのメリットは5つあります。
- 初心者でも始めやすい
- 記事ネタに困らない
- ブログ構成やSEOを知らなくてもOK
- アクセスが集まりやすい
- Googleアドセンスで収益
ブログジャンルの中でも、難易度が低いので初心者の方でも始めやすいのが特徴です。
また、ブログを立ち上げてから、すぐにアクセスも集まりやすいので、Googleアドセンスとの相性も良く収益も望めます。
デメリット
トレンドブログのデメリットは4つあります。
- 記事にする時間のスピード感
- 記事の量産
- アクセス変動が大きい
- 記事の内容の寿命が短い
トレンド内容を記事にしていくので、情報をキャッチしたらスピード感を持って記事を作っていくことが必要です。
毎日トレンド情報は変化していくので、記事の量産をすることになります。
また、注目あるトレンド情報を記事にすると”バズることがあり一気にアクセスが急上”することがあります。
トレンドブログを運営を始めて、9ヵ月目が過ぎました。トレンドブログは、テレビ情報を書いていくので記事数が量産されていきます。そのため、記事の寿命は短くなります。ブログ9ヵ月のアクセス数はどれくらい?収益はいくら稼げるの?そんな疑問をお持ちの人に向けて、実践体験をまとめてみました。
しかし、飽きられるのも早く、記事の寿命も短いのが、デメリットとなります。

トレンドブログ以外のジャンルでもメリット、デメリットはあります。
初心者の方は、早めに収益化できることを優先させるためにもトレンドブログからスタートさせ、慣れてきたら特化型へと移行していくことをオススメします。
アドセンス
トレンドブログの特徴から、アクセスを集めることができれば、アドセンスは有利なマネタイズになります。
しかし、アクセス変動が起こりやすいトレンドブログは、アドセンスの収益にも影響してくるのです。
アクセスが上がってるときは、収益も増えてくるのですが、アクセスが下がり始めると同時に収益も下がりだします。
これが、アドセンスの、メリット・デメリットです。
変動はありますが、収益がゼロ円になることは無いので、毎月一定の(変動はある)収益は発生します。
アドセンスに限らずですが、ブログ収益は変動が当たり前なので、初心者には、早めに収益を出すことが重要です。
トレンドブログのやり方とは?
トレンドブログは、人によってやり方はそれぞれ違います。
今回は、私が実践している方法を解説したいと思います。
テレビ番組を観て情報を選んで、記事にしていくやり方です。
コツを掴めば、書きやすいと思うので参考にしてみて下さい。
テレビ番組を活用して、記事を作る
毎日放送されてるテレビ番組の中で朝・昼・夜と、色々な情報テレビは発信しています。
生活スタイルにもよりますが、テレビを観れる時間帯をポイントにして番組内容をメモ書きするか、または録画をしておき、番組が終わったらすぐに記事にしていきます。
テレビ録画が無い人は、スマホの動画を利用してもいいと思います。
番組は映画やドラマのように長く放送されていないので、スマホでも十分使えます。
ジャンルのおすすめ
ネタジャンルのおすすめとして、1番書きやすいのは「レシピ番組」です。
レシピ関係は、お昼と夕方に放送されることが多いので仕事をしていない専業主婦には向いています。
また、仕事で夜遅い方は、深夜番組を狙ってみたり、朝に余裕がある人は、報道エンタメの放送を狙ってみたり選択することができます。
- 美容メイク
- ファッション
- グルメ
- 旅行
- アウトドア
- 転職・仕事
一例ですが、ネタ選びとしては、このようなものがあります。
書き方としては、
タイトルには「番組名」+「商品名」+「ゲスト名」を入れていきます。
番組名と商品名は必ず必要になります。
商品名は、1度検索してみて他の人が、どのような内容で書かれているのかをチェックしてから記事を書いていく流れがオススメ!
チェックした記事と同じ内容にならないように、差別化を意識してみましょう。
テレビ番組のリサーチ方法
トレンドブログのネタを選ぶ際に、事前に番組をリサーチしておくことで記事のスピード感がでます。
放送前にネタばれするような具体的な内容までは記載はしてありませんが、大まかな内容は書いてあるのでそれを参考に番組を選んでいきます。
またTwitterでも、内容を発信している番組もあるので検索してみましょう。
例えば、Twittrerから「めざましTV」を見ると事前に、どのような内容を放送するかを確認することができるので記事にしたい内容があれば事前リサーチができます。
yahoo!テレビを活用
番組リサーチは、YAHOO!テレビ
このように番組一覧が出てきますので、記事にできそうな番組を探していきます。

数日後の番組放送や時間帯も事前に分かるので使ってみて下さい。
トレンドブログはライバルが少ない
トレンドブログは、常に新しい情報を発信するのでライバルが少ないため掲載順位が比較的、上位に上がりやすくなります。
そのためアクセス数を稼ぐこともできるので収益に結びやすくなります。
また、Googleアドセンスからの収益法の他に、楽天アフィリエイト、アマゾン、A8netから紹介できそうな案件があれば、アフィエリエイト収益も見込めるようになるので、意識しながらトレンド放送をリサーチするのがポイントです。
毎日放送されるテレビだからこそ、ネタ切れに悩まず、好きなジャンルで記事作りができます。
トレンドブログと言えば、「稼げない」「もう終わった」など、良いイメージではないのは確かです。ただ、トレンドブログと言っても、やり方は様々なので、まとめサイトのようなものもあれば、別の方法のトレンドもあります。トレンドブログって、どうやるの?稼げないって聞くけど、本当はどうなの?と、お悩みの人に向けて、アフィリエイトで収益へと繋げる方法を、解説していきます。
まとめ
今回は、トレンドブログのネタ選びのやり方を解説させていただきました。
1番簡単な方法なので、初心者の方にはオススメしています。
早めに収益化できるメリットもあるので、運営していても他のジャンルよりは苦痛に感じる事が少ないと思います。
何度かブログを立ち上げて挫折してしまった、ネタ切れで持続ができなくなってしまった経験がある方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
また、ブログの知識が無い人でも継続できるブログジャンルなので挑戦してみましょう!
トレンドブログに慣れてきたら、大きく収益が期待できる、アフィリエイトに挑戦してみることを、オススメします。

トレンドブログは、継続すればアクセス数は徐々に増えてきます。