今回は、毎日のちょっとした楽しみ方、日常から生まれるブログネタ5選について解説しています。

経験や知識が必要とされるブログは、敷居が高くて自分には無理と思っている方もいるのではないでしょうか?

  • ブログで収益を出したいけど難易度が低いほうがいい
  • 読者に共感されながら収益化したい
  • ブログネタのヒントが欲しい

このような課題は、実は初心者にとても多い悩みでもあるんですよね。

ブログは、ジャンルやテーマの選び方によって難易度や収益の金額が異なってきます。

そのため、初心者は比較的始めやすいジャンルやテーマを選ぶことで始めやすくなります。

杏

この記事で分かることは、
・ブログネタの探し方が分かる
・テーマの選び方が分かる
・集客の方法が理解できる
・ブログの書き方が理解できる

この記事を読むことで、初心者でもブログネタが見つけやすく、読者に共感されながら収益化ができる方法が理解できます。

日常生活からヒントを見つけ出すブログネタ5選

日常生活からヒントを見つけだすブログネタ6選を紹介していきます。

ブログネタ1:朝のルーティン方法

最初に、朝のルーティンに組み込める小さな幸せをイメージしてみましょう。

例えば、

  • 美味しいコーヒと淹れる
  • 音楽を聴く
  • ストレッチや簡単なエクササイズ
  • 美容(パック)で保湿

一例ではありますが、小さな幸せ感が伝わってくるようかのような雰囲気がありませんか?

朝のルーティンネタとしては、読者に共有してもらうことを意識して記事を書いていくと効果的です。

共有してもらう書き方としては、

コーヒー編
  • 自分が飲んでいるコーヒーの淹れ方や、こだわっている豆の紹介
  • お気に入りのコーヒーブランドを紹介
音楽編
  • 音楽プレイリストの共有
  • 元気が出る音楽を紹介

ストレッチやエクササイズ編

  • ストレッチや、エクササイズの写真や動画で紹介
  • ストレッチや、エクササイズの効果や朝にやる理由を解説
美容編
  • パックをする前と後の画像や動画で紹介
  • パックの紹介と、朝にパックをする理由
  • 肌質で使い分けられるパックの紹介

このように、朝のルーティンを詳細に紹介することで、

  • 私もやってる
  • 私もやってみようかな

など、読者から共感されたり興味を持ってもらうことができます。

杏

朝のルーティンをネタは、小さな幸せ感を出せることがポイントです

また、慌ただしい朝を送っている人は、本当はゆとりを持って過ごしたいと思っているのではないでしょうか?

そんな方に向けて、朝の時間の使い方やアドバイスなど記事にしてみてもいいですよね。

ブログネタ2:通勤時間の有効活用法

次に、通勤時間の有効活用の方法です。

例えば、

  • オーディオブックを聴いている
  • ポッドキャストを聴いている
  • 景色を楽しむ
  • ブログを書いている

電車やバス、または車で通勤する移動時間をイメージしてみましょう。

移動手段によって多少異なりますが、電車やバスなどを利用している人はスマホを見てる人は多いはずです。

そんなスマホの活用法などを、ネタにしていくことができます。

通勤時間の共有してもらには、

オーディオブック編
  • 聴いている内容の紹介
  • オーディオブックを利用した理由を解説
  • おすすめなオーディオブック配信サービスの紹介
ポットキャスト編
  • 聴いている内容の紹介
  • ポットキャストを利用した理由と効果を解説
  • ポットキャストアプリの紹介
イヤフォン編
  • サービスを聞いているイヤフォンの紹介
  • イヤフォンを決めた理由と効果を解説
景色編
  • 通勤時に見える景色の画像や動画を共有
ブログ編
  • ブログ記事やネタのリサーチ活動を紹介

このように、通勤時間の有効活用を紹介することで、

  • そんなサービスがあるんだ
  • イヤフォン変えてみようかな
  • あの辺りにそんな景色が見えるんだ
  • ブログをやってみようかな

など、読者から共有されたり興味を持ってもらうことができます。

杏

通勤時間の移動は、スマホを見ている人が多いので、
時間の活用に興味がある人は多いのではないでしょうか

ブログネタ3:帰宅後の過ごし方

続いて、帰宅後の過ごし方のリラックス方法です。

  • リラックスできる入浴法
  • アロマでリラックス
  • 美容効果があるドリンクでリラックス
  • 読書でリラックス

自分が取り入れているリラックス法をイメージすると分かりやすいのではないでしょうか。

帰宅後のリラックス効果のネタは、読者に共感されやすい内容で記事にしていくと効果的です。

例えば、

入浴編
  • リラックスするための入浴を紹介
  • お気に入りの入浴剤
  • 香りに癒されるボディーソープ(シャンプー・リンス)
  • 使っている入浴グッズの写真や動画で紹介
アロマ編
  • 使っているアロマを紹介
  • 写真や動画で紹介
  • 気分に合わせたアロマ効能の紹介
ドリンク編
  • 毎日飲んでいるドリンクの紹介
  • おすすめなドリンクを紹介
  • 美容や健康に良い理由を解説
読書編
  • 愛用している本を紹介
  • 購入できるサイトを紹介
  • 本を読むことで得られる効果を解説

このような感じで紹介することで、

  • こんなリラックス方法があるんだ
  • 自分に合うリラックス法が見つからなくて悩んでいた
  • 同じ悩みがあったから試してみようかな

読者から共感や興味を持ってもらうことができます。

杏

リラックス方法だけをネタにするなら、
カテゴリー別で紹介してあげると読者に分かりやすく伝えることができます

ブログネタ4:家族や友人との時間の過ごし方

続いては、家族や友人との時間の過ごし方の紹介です。

  • 家族と料理をする
  • 家族とDIYをする
  • 友達とボードゲームをする
  • 友達と旅行に行く

家族や友達との過ごし方をイメージしていきましょう。

家族や友達との過ごし方のネタは、人間関係がテーマになるので興味を持たれやすいネタになります。

例えば、

料理編
  • 家族との料理の画像や動画を紹介
  • 料理レシピの紹介
  • 使った調味料や食器、調理機の紹介
  • おすすめの料理本の紹介
DIY編
  • DIYのビフォーアフターの写真や動画を紹介
  • DIY工具の紹介
  • 初心者に向けてのアドバイス
  • 家族で作るDIYの楽しさなどを解説
ゲーム編
  • 友達とゲームを楽しんでいる画像や動画の紹介
  • おすすめなボードゲームの紹介
  • ゲームをすることで友達との関係性がどうなるかを紹介
旅行編
  • 友達との旅先の写真や動画を紹介
  • 旅の動機や目的を解説
  • 旅で揃えた必要なものを解説
  • 旅をすることで得られる関係性を解説

家族や友達と過ごすことで得られること、逆に困ったことなどを具体的に記事にしていくと共感や興味を持ってもらえるのではないでしょうか。

杏

家族や友達との距離感や接し方が分からない人に向けて、
アドバイスできる記事にしていくこともできます

ブログネタ5:自分へのご褒美のアイデア

最後は、自分へのご褒美のアイデアの紹介です。

  • 高級なスイーツを食べる
  • リラクゼーションサロンへ行く
  • 贅沢なスキンケアをする

自分へのご褒美として、どのようなことを実践しているかをイメージしていきます。

ご褒美アイデアのネタは、商品やサービスなどの比較レビューとしてブログ記事にしていくことができます。

例えば、

スイーツ編
  • 高級スイーツの食べ比べレビュー
  • お気に入りのスイーツランキング
サロン編
  • 体験したリラクゼーションサロンの感想
  • おすすめのサロン紹介
スキンケア編
  • スキンケアの写真や動画を紹介
  • スキンケアの比較レビュー
  • おすすめスキンケアランキング

商品の比較レビューやランキング形式で紹介していくことで、共感されると共に購買意欲がある人を集客できます。

杏

レビューやランキングを検索する人の多くは、
購買意欲のある人なので収益化に効果的です。

日常ネタはブログとSNSをセットで活用すると効果的

日常のネタはブログとSNSをセットで活用すると集客効果が上がります。

そもそも、ブログとSNSの特性が異なるので使い方を間違えないように活用していきましょう。

ブログは、検索キーワードを使いながら集客していきます。

一方、SNSはビジュアルやコミュニケーションで集客していきます。

SNSとブログの使い方ガイド|収益化を最大化するための戦略は下記記事で解説しています。

では、ブログやSNSを使いながら効果的な集客方法を解説していきます。

トレンド化

日常のネタは、トレンドを意識してブログを作成していくことが大事です。

例えば、

  • 自分が使っている商品が、ひと昔前までは話題となっていたが今は話題性がない

と言った場合、商品を紹介しても、読者の手に取ってもらう可能性は低くなります。

解決法としては、

  • 話題性のある商品を自分で試し効果や感想を紹介する

このように切り替えていくと効果的です。

杏

日常の行動をネタ記事にしても、商品やサービスの紹介は別の話になります。
しっかりリサーチしてトレンドのある商品を紹介していきましょう

セルフブランディング化

自分自身を商品やブランドとし、自己表現やアピールをしながら自己の価値を高めていきます。

すなわち、自身のブランドを作りあげることで読者に認知と評価をされることを目的としていきます。

セルフブランディングを行うことは、自分自身の強みや特徴を知り読者にアピールすることができるのです。

例としては、

  • ブログやSNSのプロフィールに自分の写真
  • 経歴・趣味など箇条書きで伝える
  • ブログやSNSのイメージカラーを同系色にする
  • シンプル・ハード・キレイ系など、イメージを作る

このように、自分のイメージを作りあげしっかり伝えることが大事になります。

杏

イメージの他にも、ブログとSNSの投稿を統一化することが大事です。
ブログは日常ネタ情報に対しSNSではペット情報を発信する。
これでは一貫性がありませんよね?

ファン化

セルフブランディングをして読者が興味を持ってくれたらファン化させていきましょう。

ファン化とは、読者とコミュニケーションを取ることで繋がり度合いを高めることができます。

ブログでは、コメントやメールを促したり、SNSではアンケート機能を使ったりコメントを促すと効果的です。

ファン化することで、新規読者よりもリピート率が高く商品やサービスを高い確率で購入してくれたりします。

杏

日常ネタは、トレンド、ブランディング、ファン化しやすいのが特徴になります

日常ブログネタの注意点と気をつけたいポイント

日常ネタの注意点と気をつけたいポイントを3つ解説します。

ブログの基本となるので、ここを間違えてしまうと集客や収益に失敗しやすくなるので注意が必要です。

  • テーマは1つに絞る
  • 自分中心にならない
  • アフィリエイトを先に決める

テーマは1つに絞る

テーマは、1つに絞ってブログを運営していくことが大事です。

1番良くないのは、日常ネタを書きながら転職やペットの記事を書いたりすることです。

「日常だから良いのでは?」と、思いがちですがそうではありません。

誰に向けて情報を提供していくのかが、大きな鍵になるからです。

アフィリエイト初心者必見!効果的なターゲット集めのコツ4選は下記記事で解説しています。

自分中心にならない

自分中心の文章にならないようにします。

自分中心とは、読者の悩みや興味を無視して、一方的な出来事をただ書くことです。

これですと、情報というよりは、日記に近くなってしまうので読者は興味を持ってくれません。

【初心者向け】読まれるブログを書くための5つのステップは下記記事で解説しています。

アフィリエイトを先に決める

収益化を目的とするブログは、先に売る商品やサービスを決めておきましょう。

例えば、朝のルーティン方法の場合

  • 自分が飲んでいるコーヒーの淹れ方や、こだわっている豆の紹介
  • お気に入りのコーヒーブランドを紹介

記事を書く前に、コーヒー豆やお気に入りのブランドコーヒーをASPで探しておくとスムーズです。

また、豆の特徴を詳しく知ることで、どんな人におすすめするか明確にしておくと記事が書きやすくなります。

杏

アフィリエイトを先に決めて置くことで、文章構成のイメージが描きやすくなります

まとめ

今回は、毎日のちょっとした楽しみ方、日常から生まれるブログネタ5選について解説しました。

まとめると、

  • 日常生活からヒントを見つけ出すブログネタ6選
  • 朝のルーティンをネタにする
  • 通勤時間の有効活用をネタにする
  • 帰宅後の過ごし方をネタにする
  • 家族や友人との過ごし方をネタにする
  • 自分へのご褒美のアイデアをネタにする

日常ネタでブログ運営することで、読者と共有しながら収益化が可能。

  • 日常ネタは、ブログとSNSとセットで活用すること効率的

ビジュアルを中心にSNSで、アンケートを取りながらファン化へ。

日常ネタの注意点と気をつけることは、テーマを絞りながら先にアフェリエイトを決め、自分中心にならないような文章を書いていきましょう。

いかがだったでしょうか。

日常ネタは、初心者でも比較的書きやすいのではないでしょうか。

朝のルーティンから一日のスタートをより良くすることの重要性を再度強調しながら、読者と共有していきましょう。

この記事が、ブログネタに悩んでいる人の参考になれば幸いです。

杏

ブログに関して気になること、またブログ以外でも質問が
ございましたら下記フォームをご利用ください