
ブログ収益の現実ってどうなの?一般の人は、どれくらい収益をだせるの?そんな収益が気になる人に向けて、ブログの現実について解説していきます。
ここ数年では、リモートワークも多くなり副業としてブログを始める人も多くなりました。
しかし、ブログを始めても収益を得ることなく辞めてしまう人もいます。
また、頑張っているのに結果がでないという人もいます。
それだけ、一般の人がブログを始めても収入を得るむずかしさがあるのです。
とはいえ、高額収入を得ている人がいるのも現実です。
稼げる人、稼げない人の格差があるのもブログなんですよね。
では、ブログ収入の現実について詳しくお伝えしていきます。
ブログ収入の現実ってどうなの?
ブログ収入の現実は、稼げる人と稼げない人に分かれます。
私の経験からですが、1年は収益を期待しないことです。
理由は、期待を裏切られるとモチベーション低下につながってくるので、
安易な期待を持たないことがベストですね。
もし仮に半年後に収益が発生したらラッキー!
くらいにとどめておきましょう。
収入が無い人は3割
アフィリエイトブログを統計している協会があるのでデーターを見ていきましょう。
アフィリエイトマーケティング協会からの、1番新しいデーター2022年の統計になります。
引用元:アフィリエイトマーケティング協会
- 収入が無い:32.6%
- 1.000円未満:16.5%
- 1.000~5.000円未満:9.3%
- 5.000~10.000円未満:6.1%
- 1万~3万円未満:8.6%
- 3万~5万円未満:4.1%
- 5万~10万円未満:4.0%
- 10万~20万円未満:4.5%
- 20万~50万円未満:4.4%
- 50万~100万円未満:3.3%
- 100万~200万円未満:6.5%
このような割合率になります。
もっとも多いのが「収入が無い」が32.6%になりますが、
意外に驚くのが、「100万~200万円」が6.5%もいることです。
収益には、一般的に格差があるというのが分かります。
平均的な収入は5.000円
グラフデータでは、「0~5.000円未満」の割合が全体の58.5%を占めています。
すなわち、一般のブログ収入の平均は「5.000円」程度ということです。
お小遣い程度ならば、誰でも収益を得ることができることになります。
ブログで収入を得られない現実的な問題点
ブログで収入を得られない現実的な問題があります。
逆に、問題をクリアできれば収益を得られる可能性はあるということです。
- 正しいやり方でやっていない
- ブログは収益がでるまで時間がかかる
- Googleアドセンスの収益法
主に、この3つの問題点です。
正しいやり方でやっていない
収益を発生させるには、正しいやり方で実践することが重要です。
ブログに限らずですが、物事を進めるためには順序があります。
その順序を理解しないで始めれば、高い確率で間違った方向に進んでしまうのです。
例えば、
- 記事を書いているのにアクセスが集まらない
- 日々のできごと(日記)を書いている
- 自分が書きたい文章になっている
このように一生懸命やっていても、違う方向に進んでしまうと結果はついてきません。
ブログは収益がでるまで時間がかかる
ブログは収益がでるまでに、どうしても時間がかかります。
これはGoogleに評価されるまでの時間になります。
時間としては、約半年くらいは見ておいたほうがいいですね。
下記のグラフは、Googleサーチコンソールの「表示回数」と「クリック数」です。
私がブログを立ち上げてからのグラフになります。
時間と共に徐々に伸びてきてるのが分かると思います。
この伸び率がGoogleの評価になってくるので、伸びるまでには時間がかかるということなんですよね。
伸びてくるまでは、アクセスは少なく、もちろん収益もでません。
Googleアドセンスの収益法
Googleアドセンスだけの収益法は、大きな収入を得ることがむずかしくなります。
理由は、1クリックの単価が低く、多くのアクセスが必要とされるからです。
Googleアドセンスの収益については、こちらの記事で解説しています。
Googleアドセンスの収益は、アクセス数に大きく関わっています。アクセスが無ければ、アドセンスで収益を上げることは難しいと言うことになります。アドセンスは、どれくらいの収益がでるの?アクセスを、どれくらい集めればいいの?そんな悩みの人に向けて、アドセンスの収益目安と仕組みついて解説していきます。
一般人がブログで収入を得られるようになるためには
稼げる人、稼げない人の違いは、必ず理由があるので理解すれば収益を得られるようになります。
間違ったやり方で始めてしまうと「収入が無い」枠にはまってしまうで、
そこは避けたいところです。
一般人がブログで収入を得られるコツは、
- SEOを意識する
- 報酬単価が高いアフィリエイトを使う
- 知識とスキルを身につける
ブログで収入を得るためには、魔法のような術などはありません。
どれだけブログと向き合える姿勢で取り組めるかのみです。
これをやり遂げられる人だけが、収益を発生させられることを覚えておいてください。
SEOを意識する
ブログは、SEOを意識して記事を作成していく必要があります。
- キーワード選択
- 記事の構成
- 記事の書き方
記事を作成するときは「キーワード」を必ず入れることが重要!
キーワードの選択は、とても重要になるので時間をかけて選んでいきましょう。
また、記事の構成や記事の書き方も、SEOを意識していくことが大事です。
報酬単価が高いアフィリエイトを使う
ブログ収益を得るには、報酬単価が高いアフィリエイトを使うことです。
例えば、
- 1件の単価が100円だった場合、1人に購入されたら100円の収益になります
- 1件の単価が5.000円だった場合は、1人に購入されたら5.000円の収益になります
1人当たりの購入額が高いほど、収入が増えやすくなるのです。
- 5.000円のアフィリエイトが、10人に購買されたら50.000円の収益になります
また、少ないアクセス数でも、収入が増えやすいのが報酬単価が高いアフィリエイトの特性です。
知識とスキルを身につける
ネットビジネスで収入を得るには、ビジネススキルが重要になってきます。
初心者は、正しい方向で進むためにも知識を勉強し、実践しながらスキルアップを目指していきます。
- 知識を学ぶ ⇒ 実践する ⇒ 分析する ⇒ 改善する
この作業の繰り返しをすることで、スキルアップにつながっていきます。
初心者がやりがちなのは、単発作業で満足していることなんですよね。
例えば「キーワード」を使って記事を書くことが重要という情報を見つけると、
- キーワード選択で記事を書いた
キーワードを使えたことに満足してしまうことです。
これだけでは不十分すぎる知識と作業になってしまいます。
収入を得るまでの一連の仕組みを理解することで作業がスムーズにいきやすいのです。
収入を得るまで諦めない
ネットビジネスは、〇〇をやれば必ず収益がでるといった保証はありません。
そのため収益の発生には個人差がでやすくなります。
- Aさんは1年で2.000円の収入を得れた
- Gさんは半年で10.000円の収入を得れた
このようなパターンも起こりやすいのです。
ジャンルの選択や、やり方が違うだけでも差はでてきます。
ただ、半年、1年くらいでは安定した収入とは言えないので、
ビジネスの最終的な目標までやり遂げることが大事になってきます。
ブログ収益までの道のりについて私が伝えたいことを、こちらの記事で解説しています。
ブログは、分からなければ進めることができませんし、もちろん収益化までたどり着くこともできません。そのため、理解ができるまで勉強をする。 勉強をして知識をつけながら実践していく。 ここがブログのスタートなんです。メルマガでブログ収益化までの道のりについて、お伝えしています。ただ、どこまで理解をしていただけているか私としては、戸惑うことも多く、そんな私の思いを含めブログ収益についてお話していきます。
まとめ
今回は、ブログ収入の現実はどうなの?一般人の収益について解説してきました。
- 一般的に半数以上が5.000未満の現実
- 収入を得るまでには時間が必要
- 知識とスキルを身につける
アフィリエイトデーターは、5.000円未満が過半数以上ですが、
一部の一般人は、100万円以上の収入を得ることができているのも現実なんですよね。
この格差は、なぜ起こるのか?
1番は、ネットビジネスに向き合う姿勢です。
もう、これしかないんですよね。
また、簡単に収入を得られるような魔法もありません。
- 収入を得られるのは、正しく学び、正しく進みながら実践をする。
- そして収入を得るまで諦めない気持ちで取り組むこと。
この強い気持ちがあれば、少数派の高額収入者になれる可能性はあるということです。