
アフィリエイトをするなら特化型?雑記型?
どちらがいいの?そんな初心者に向けて特化型と雑記型の特徴について解説していきます。

初心者がいきなり特化型から入るのって難易度高くないかな?
雑記型でアフィリエイトしても、いいんじゃないの?というか、違いがよくわからない(;^_^A
これからブログを始める時に、特化型と雑記型で迷うかもしれません。
アフィリエイトを始めるなら、迷わず特化型をオススメします。
理由として、収益につなげやすいからです。
- 雑記型
- 特化型
それぞれの特徴を、詳しくお伝えしていきますね。
雑記型ブログとは?
1つのジャンルに絞らず、幅広い内容の記事を書くのが「雑記型」です。
あらゆる記事を書いていくので、初心者にも始めやすくなっています。
趣味や興味あることなど、自分の感じたことを記事にしていくことができます。
メリット
雑記型の1番の良さは、
好きなことを書いていくので
楽しみながらできることです。
1つのテーマを絞らないので、
多方面の情報を得ることができます。
話題になっていることを、
把握することもできるんですよね。
ユーザーニーズの高い情報をキャッチし、
記事を書くことでアクセスが集めやすくなります。
SNSとの相性も良いので、
話題性のある記事ですと、
一時的にたくさんのPVも期待できます。
デメリット
デメリットとしては、ジャンルを絞らないため、
一貫性が無いので、ターゲットを割り出せず、
アフィリエイト戦略が立てにくくなります。
特化性の情報を重視するGoogleに、
評価されにくい傾向があるんですよね。
SEOに弱いので、カバーする意味でSNSを利用して集客していく必要があります。
特化型ブログとは?
1つのジャンルに絞り、記事を書いていくのが「特化型」です。
1つに絞ることで、専門的なブログを作ることができます。
専門的=難しい内容
ということではなく、
例えば、
- 美容ジャンル
- ネットビジネスジャンル
- 転職ジャンル
この中で1つだけ選んで、記事を書いていく、
これが、ジャンルを絞るということなんですね。
メリット
1つのジャンルに絞ることで、”専門性”のあるブログになります。
ジャンルを絞ることで、ターゲットに的を当てやすくなるので、
収益しやすいくなります。
ターゲットに向けて情報を提供することで、
Google検索で表示されやすくなるので、
クリック率も高くなります。
また、記事数をたくさん書かなくても、
価値ある情報を記事にすれば、
アクセスを集めることができるんですよね。
デメリット
特化型は、キーワードを使って記事を書いていくので、
競合ライバルが多いことです。
需要が高いジャンルですと、
ライバルも多いので上位表示させることがむずかしくなります。
いかに価値のある情報を記事にし、
競合と戦っていく必要があるんですよね。
そのため、キーワードの選び方、記事の書き方、
ブログの構築などの知識が必要になってきます。
フィリエイトは、ターゲット層やペルソナが必要って聞いたことはありますよね?なぜ必要なのか?アフィリエイトにとって、ターゲットこそが戦略ポイントになるんです。「このブログって、何を発信しているのか分からない」というように、ユーザーにとって、一目で理解できないブログは作らないことですね。では、なぜターゲットを絞る必要があるのか?詳しく解説していきますね。
ジャンルの選択として、個人が参入してはいけないものもあります。
それは、資格や専門分野のジャンルです。
どんなに質の高い記事を書いても、
Googleに評価されないので注意が必要になります。
最近は、”健康ブーム”と言ってもいいくらい、皆さんの健康に対する意識は高くなりました。ニーズのある話題を、ブログで発信すれば多くのユーザーから、アクセスを集めることができますよね。食事、運動、サプリメント等、すべて健康に関することですが、これをブログの記事にする時には、気をつけなければいけないことも多くなります。健康に関するジャンルでブログを始めたいけど、いいのかな?そんなジャンル選択で悩んでる人に向けて、選ぶ時に、注意しなければいけないジャンルについて解説していきます。
まとめ
今回は、アフィリエイト「特化型」「雑記型」どちら選ぶべき?についてお伝えしてきました。
雑記だから収益がでないわけではないので、
初心者は、雑記ブログでスタートし、
ブログに慣れてきたら特化に移行することもでます。
ブログで重要なのは、
雑記も特化も漠然と記事を書けばいいことではないんですよね。
正しい知識と取り組み方が大事になります。
ブログを始める人の目的は「収入」ですよね?
収入を得るためには、
なにも考えずに行動しても得ることはできません。
収益を発生させるのは、
読者です。
読者に対して、有益な情報を提供することで、
対価として収益が発生するんですよね。
特化型、雑記型にはメリット・デメリットはありますが、
なにを目的にするかを明確にし、
チャレンジしてみましょう。