
賢威8テーマのトップページを変更したい人に向けて、1番簡単なやり方を解説していきます。トップページを変えることで集客にも効果がでるので試してみて下さいね。
賢威8テーマをインストールすると、トップページは「記事の一覧」の状態になります。
今回は記事一覧を無くし、変更する方法となります。
ユーザーがブログに訪問した時に、どのような情報のブログかを、分かりやすくするための目的でもあります。
アフィリエイトブログを運営している人には、特にオススメです。
ブログトップページは、看板の役割と考えていただければと思います。
- どんなショップ(ブログ)なのか?
- どんな物(情報)をあるのか?
このようなイメージです。
トップページをカスタマイズし、1ページで「理解してもらう」ためにも変更してみましょう。
トップページをカスタマイズする方法
トップページは、ブログの”メインフェース”になります。
一目でユーザーに分かりやすくするページにしていきます。
- 誰が
- 何を
- 解決してくれるのか
知ってもらうためにも、この3つは明確にしておくことが必要です。
トップページをカスタマイズする場合、ブログの記事が、ある程度増えてから変更してください。
記事が少ないと、カスタマイズしても集客が期待できません。

記事数が足りないと、変更しても見栄えも悪くなるので、最低でも30記事くらい書いてから変更してみてください。
固定ページを作る
トップページを変更するには、固定ページを使っていきます。
固定ページを設置されていない人は、こちらの記事を参考に設定してみて下さい。
WordPresseをインストールしただけでは、ブログにはメニューバーはありません。ブログを運営するにあたり、固定ページからメニューバーを設置しなくてはなりません。ワードプレスの固定ページで作るのは、運営者情報、プライバシーポリシー、お問い合わせフォーム等の4つ。これらの設定方法を詳しく解説!
固定ページを設置されている人は、固定ページを新規追加をしていきます。
ワードプレスの設定画面から、固定ページを選択します。
固定ページ⇒新規追加の順で進みます。
新規固定ページは、2つ作っていきます。
フロントページ
1つは、フロントページを作ります。
このフロントページが、新しいトップページになります。
フロントページは、タイトルを入れてもブログには反映されません。
固定ページの一覧には表示されるので、タイトルは入れておきましょう。
手順としては、
- ワードプレス固定ページから新規追加
- 固定ページに、フロントページと記載する
- ページにタイトルを入れる
- パーマリンクを変更する
- トップページ用の記事を書く
最後に、更新をクリックして完了です。
投稿ページ
2つ目は、投稿ページを作ります。
このページは、記事は書きません。
固定ページの、パーマリンクだけ変更して
「pastpost」と記入してください。
タイトルには、「新着記事一覧」と記入してください。
手順としては、
- ワードプレス固定ページから新規追加
- 固定ページに、投稿ページと記載する
- ページにタイトルを入れる
- パーマリンクを「pastpost」入力する
- 何も書かない
記入したら、更新して完了となります。
これで、固定ページが、2つ追加されたことになります。
この追加した固定ページを、ブログに表示させていきます。
トップページの表示方法
【フロントページの設定】
ワードプレス設定⇒表示設定を選んでください。
表示設定を選択すると、下記の画面になります。
表示設定画面「ホームページの表示」が、「最新の投稿にチェック」になっているので、
「固定ページにチェック」を入れ直します。
「固定ページにチェック」下に、「ホームページ」「投稿ページ」の2つを変更していきます。
先ほどの固定ページに新規追加した「フロントページ」と「新着記事一覧」を入力していきます。
初めにフロンページを設定していきます。
- ホームページの場所に、新規固定ページ「フロントページ」タイトルを選択します。
選択したら下にある「変更保存」をクリックして完了となります。
完了したら、ブログを開いて、トップページが変更しているか確認してみて下さい。
【新着記事一覧の設定】
ワードプレス設定⇒表示設定を選んでください。
表示設定を選択すると、フロントページを設定した同じ画面になります。
表示設定の、「ホームページ表示」下の「投稿ページ」を設定してきます。
- 投稿ページの場所に、新規固定ページ「新着記事一覧」を選択します。
選択したら、下にある「変更保存」をクリックして完了となります。
完了して確認してみると、「新着記事一覧」ページは、ブログに表示されません。
プラグインやCSSなどを使って、新規新着記事一覧を表示するのですが、
もっと簡単な方法で表示させるやり方があります。
私のやり方になるので、他の方法で設置したい人は、違うやり方を使って下さいネ。
- フトントページで作った記事下に、「新着記事一覧ボタン」を設定するだけです。
ボタン設置をする。
こちらボタンを設置するだけで、「新着記事一覧」にリンクされるようになります。
こちらをコピーして、赤文字の部分を変更してください。
- URLは、新着記事のページを入れる。
- テキストは、新着記事と入力する。
この方法が、1番簡単なので参考にしてみて下さいね。
まとめ
今回は、固定ページを使ってトップページをカスタマイズする簡単なやり方を解説しました。
トップページをカスタマイズすることで、1ページで、どのようなブログなのかを明確にすることができます。
カスタマイズは、自分の好みで工夫して作ってみてくださいね。
他の人との差別化効果もあるので、ぜひ、チャレンジしてみてください。
「参考」ブログの集客法、収益までの仕組みを学びたい初心者の方は以下もおすすめです。
この記事と合わせて学んでください。
記事を量産しないやり方でブログで集客、収益獲得につながるブログ集客法『「資産構築型ネットビジネス」ブログ集客の実現講座』