
50歳になり気づくことは、良いことも悪いこともあります。女性にとって後悔しない人生について私の経験としてお伝えしていきます。
現代における「多様性」は、ある意味素晴らしいことだと思います。
多様性の醍醐味はといえば。
- 選択肢があること
これに尽きるのではないでしょうか?
時代の変化で、女性の生き方も変化してくるのは当然の流れですよね。
良く言えば、自分のやりたいことが優先できる。
悪く言えば、好きなことだけしかやらない。
これは、私の勝手なイメージになります。
結論として、50歳になり気づいた後悔しない人生は、
- 子供を育てたこと
これ以外にはありません。
そんな女性の人生の「後悔」について詳しくお話していきますね。
人生において「やりたいこと」で多いことは?
人生において、やりたいことアンケートで圧倒的に多かったのが「旅行」になります。
国内以外にも海外も含まれます。
参照:Time Treeより
- 旅行
- アクティビティーや非日常的な体験
- 趣味
日常の生活から離れて、別の行動をしてみたい方が多いということです。
ただ、旅行、アクティビティー、趣味などは、お金と時間が関係してくるので誰もができることでないことから「願望」としてランキング上位になっています。
旅行
旅行の行先は、年代別でも変わってきます。
若い人ですと、海外旅行が圧倒的に多くなります。
私の子供も、海外旅行が好きで何ヵ国か行っていましたが、現在ではNZにワーキングホリデーを利用して移住しております。
旅行は、数人で行こうとするとタイミングが合わずに行けないこともありますよね。
1人旅なら、自分の都合次第になるので実行は可能になるのではないでしょうか。
アクティビティー
アクティビティーも、旅行と同じく年代別で変わってきます。
スリルを求めるのは、若い世代になりますが体力に自信があれば中高年でも楽しむことができます。
ほかには、テーマパークや御朱印集めなどがあります。
趣味と重なるケースが多いですね。
趣味
趣味は、年代別というよりも自分の好みで左右されてきます。
体を動かす趣味や、手先を動かす趣味などありますが、興味があれば誰でも始めることはできます。
ただ、選ぶ趣味によっては思ってたよりお金がかかることもありますよね。
人生において「やりたいこと」は、お金と時間が必ず必要ということです。
どちらかが欠けても実行することができないので、やはり人生というスパンの中で「やれない」人が多いので「願望」を持たれているのかもしれません。
人生において「達成できて良かったこと」で多かったのは?
人生において、達成できて良かったことアンケートで圧倒的に多かったのは「結婚・出産・育児」になります。
人生のなかで「やりたいこと」とは、異なっていることなんですよね。
- 結婚・出産・育児
- 資格・勉強
- 仕事
生活していく上で起こっていることになります。
仕事に必要な資格を取ったり、スキルを上げるための勉強をしたり「生活に必要」ことですよね。
そして、家庭を持ち子供を産み育てること。
人間も動物と同じく、子孫繁栄として自然なことですが動物よりも子育て期間は長くなるので大変なことも事実です。
結婚・出産・子育て
結婚して家庭を持ち、そして子供を産み育てることは生きてる人類にとって自然な原理といえるでしょう。
女性は、出産時期がある程度限られているので選択するタイミングが重要とも言えますよね。
私は、25歳で1人目を出産し、28歳で2人目を産みました。
当時は、この年齢で出産する女性が多かったので当たり前だと思ってました。
また、現代における多様性も存在していなかったので、他に選択するという発想も少なかったように思います。
資格・勉強
資格や勉強は、人生において終わりがないように思います。
学生のときに、もう少し勉強しておけば良かったと思うことは「英語」です。
ただ、今からでも英語は覚えようと思えばできますよね。
資格や勉強は、そのとき必要だったら学べば良いことだと思うので、実践して効果がでれば達成感は常に感じることができると思っています。
仕事
仕事は、生活するために必要です。
嫌々ながら働くよりも、やりがいのある仕事につければ達成感もでてくるのではないでしょうか。
会社勤めな方、起業している方など働き方は様々ですが、人に喜ばれる仕事をすることで充実感もありますよね。
会社員ですと定年で仕事も区切られてしまいますが、そこから先の働き方を考えることで違った充実ある生活を送れている人もいます。
50歳からでも「やりたいことは」は続く
50歳は、人により大きく分かれる分岐点になります。
例えば、
- 体力も気力もない人
- 今だからやれることを見つけだす人
考え方や、体力の違いが大きくなるのも50代です。
何もしないことを選択すれば、時間だけが過ぎていくだけの生活を送ることになります。
その一方、50代だからこそ「今だからできる」こともあります。
50歳は、時間とお金に多少の余裕が出てくる時期なので、これをチャンスと思えば「やりたいこと」リストを作れるのです。
逆に、「やりたくない」リストも作ることもできます。
やりたいことリスト
やりたいことは、趣味、習い事、旅行にしてもお金や時間を要すること多いものです。
また、この先の未来に「必ずやらなくてはならい」選択肢も少なくなります。
ある意味、本当の自由を感じられるのも50歳ではないでしょうか。
チャンスだと思えれば、今だからできるやりたいことはたくさんあると思います。
50歳だからこそ生きがいをみつけてみませんか?こちらの記事でお伝えしています。
家庭や子育てを優先しながら過ごしてきたけど、子供も独立し、やることが無くなってしまった人も、多いのではないでしょうか。これからの人生、なにをして過ごしていばいいのか悩むこともあると思います。後半の人生についてどう過ごしていけばいいの?趣味もないし、日々時間だけが過ぎて、このまま老人になっちゃうのかな・・・。と、悩んでる人に向けて50歳女性の今後の生き方や生きがいについて解説していきます。
やりたくないリスト
やりたくないことは、今までたずさわってきた人間関係とのお付き合いです。
仕事関係から始まり交流関係など、見直してみると無駄な時間も多いはずです。
それと同時に、やりたいことを優先することで、生活における無駄を省くこともできます。
50代人間関係がめんどうくさいと感じた理由、こちらの記事でお伝えしています。
年齢を重ねると、少しずつ人間関係の距離感が変化してきませんか?人との関わり方がめんどうと感じるのが多くなったけど、単に歳のせいなんだろうか?仕事や、生活の中で普通に会話はできているのに親密な関係にはちょっと距離を置きたい50代の女性の距離感の悩みを詳しく見ていきましょう。
50歳で後悔しても時間は戻らない
50歳という年齢を迎えて後悔していることは、人間なら1つや2つはあると思います。
- あの時、違った選択をしていれば良かった
- どうして自分はこうなってしまったのか
後悔しても、今からでもできること、できないことってありますよね。
自分の興味や欲望があることは、年齢関係なくどの年代でもできることが多いと思っています。
- 海外旅行に行きたい
- 高級な洋服バッグを買いたい
- 趣味に没頭したい
などがありますが、これって若い時にしかできないことでもないんですよね。
感受性の違いはあったとしても、やろうと思えば何歳からでもできることです。
私は、50歳になり過去を懐かしがり昔話をすることはありません。
今という時間に満足しているからです。
なにより2人の子供を育て、私にとって人生最大の女性としての体験をさせてもらったこと。
だからこそ、今という時間を自分にできることを見つけだせるのかもしれません。
1つ言えることは、若さは永遠ではないといこと。
そして、やりたいことや挑戦は、気持ちと体力次第では永遠に続けられるということです。
やり直しが利くもの
50歳でも今からやり直しが利くものはあります。
- 独身ならば恋愛や結婚
- 資格やスキル向上
- 趣味や旅行
- 既婚者ならば卒婚(別居)
これから先の生き方として、行動してみることができます。
行動することで、今までとは違う生活環境となるので新たな発見を感じることができます。
「別居を決断してから16年間の生活、50代ひとり時間を楽しむ」こちらの記事でお伝えしています。
さまざまな理由で、夫婦関係がうまくいかないことありますよね。1度は「離婚」が、頭の中をよぎったことがあると言う人は、実は半数以上というデーターもあります。考えてみれば、違う環境で育った他人同士が、共同生活をしていく中で、すれ違いが起こるのは当然と言えるのではないでしょうか。別居から16年過ごしてきた私の生活をお話していきたいと思います。
やり直しが利かないこと
50歳では、やり直しが利かないことは生理的な問題です。
ホルモンバランスの低下が始まる時期に差しかかるので、人によっては体調がすぐれないこともあります。
そのため子供を作れる確率もかなり低くなるのです。
生理的機能は、年齢制限があるため、やり直しが利きません。
また、子供は数十年の歳月をかけて育てるので年齢が高くなるほど体力的にも負担がかかってきます。
10年後の自分を考える、女性が後悔しない暮らしとは?こちらの記事でお伝えしています。
人生は長いと思っていましたが、実はとても短いと感じています。1年が数ヵ月くらいの感覚といっても過言ではないくらい、時間の速さに驚きを覚えてます。それと同時に50代は不安が1番大きくなる時期と言われています。10年後の自分を冷静になって考えたことありますか?10年後は今よりも気力も体力も低下してることが想定できます。そのためにも、後悔しない暮らしについてまとめてみました。
まとめ
今回は、50歳にならないと気づかない?女性が人生で後悔しない重大なことをお伝えしました。
人生においてやりたいことと、達成できて良かったことが意外に違っていることです。
若い時には気づかないことも、人生折り返し地点になると「あ、なるほど」と気づくことかもしれません。
私自身の体験としては、子育て期間が1番充実していたように思います。
大変なことのほうが多いのですが、子供を育てることでたくさんのことを学べました。
後悔しない人生は、人それぞれですが、50歳になり「達成感」を感じることができれば、それは幸福だと思います。